文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT
MENU OPENMENUCLOSE
ホーム > 文具ミニミニ歴史館
わが国には、書簡用として古くは巻紙が用いられてきた。明治4年に初めて従来の飛脚に替えて、国営の郵便制度が実施される。
中国から来た封筒に模して、伊予産の雁皮紙、石川産の階田半紙などを用いて袋状に貼るようになった。明治から大正初めまでは封筒は、「状袋」と呼ばれた。
明治も末期になると洋封筒が輸入される。また便せんも用いられ始める。そして大正初期からペン字が一般に普及し始めるのに伴って、巻紙に代わって実用便せんの使用が増えるようになった。
「キャンパスアートアワード2023」秋田県の高校生による『見守る神様』がグランプリ受賞 2023年12月08日
『文具女子博 2023』ヤマト 出店 限定商品『アラビックヤマトポーチ』など販売 2023年12月08日
「文具女子博2023」にナカバヤシブースを出展〜恒例のカスタムノート作りや、新製品の先行販売を実施〜 2023年12月08日
「すみっコぐらし展」 すみっコマルシェ が京王百貨店 新宿店に、エプロン姿のぬいぐるみなど 2023年12月08日
ファイナルファンタジーXIV×コニカミノルタプラネタリウム「エオルゼア」の神話に基づく星座解説など 2023年12月08日
寺西化学工業 耐水性・耐光性に優れた油性顔料インキを採用『ガンコボルトペン 蛍光』を発売
マークス 新形状の「マステ(R)水性ペンで書けるマスキングテープ」発売 2巻セット、フレーク、シート
2024年版PLUSカタログを発刊
パイロット 窓から見える情景をイメージした『ジュースアップ ミュージックコラボ』数量限定発売
ディズニー100周年記念作品『ウィッシュ』をテーマにした 文具・雑貨シリーズ発売
PAGE TOP