文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT
MENU OPENMENUCLOSE
ホーム > 文具ミニミニ歴史館
わが国には、書簡用として古くは巻紙が用いられてきた。明治4年に初めて従来の飛脚に替えて、国営の郵便制度が実施される。
中国から来た封筒に模して、伊予産の雁皮紙、石川産の階田半紙などを用いて袋状に貼るようになった。明治から大正初めまでは封筒は、「状袋」と呼ばれた。
明治も末期になると洋封筒が輸入される。また便せんも用いられ始める。そして大正初期からペン字が一般に普及し始めるのに伴って、巻紙に代わって実用便せんの使用が増えるようになった。
今年で3度目のスペシャルアンバサダー就任!サンタパレード東京 2025にサンタ姿のリラックマが登場! 2025年11月17日
リコーブラックラムズ東京「ちあちあラムズ」応援アンバサダーキャラクター就任 2025年11月17日
「長浜市シティプロモーション・PV制作プロジェクト」に協力 ~長浜市の新しい価値創造と魅力を発信する動画コンテンツの制作を支援~ 2025年11月17日
賀来賢人さんがキヤノンマーケティングジャパングループ若手社員に聞く 2025年11月17日
2025年12月5日(金) 伊東屋 福岡空港店 グランドオープン 2025年11月17日
クツワ もしもの備えを持ち歩く 携帯できる防災グッズ 「モシモノ」シリーズを発売
コクヨ 座る より まとう に近い新感覚オフィスチェアー「ingCloud」がいよいよ発売
ニチバン 食品などの値引き販売時にバーコード読み取りミスを防止!バーコードを隠すテープ「かくれんぼくん(TM)」発売
変幻する半透明ボディ キャップ式ペンに新たなスタイルを提案する 『ZOOM L1』 新5色
パイロットコーポレーション シャープペンシル「ドクターグリップ CL プレイボーダー ミストカラーシリーズ」発売
PAGE TOP