文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT
MENU OPENMENUCLOSE
ホーム > 文具ミニミニ歴史館
わが国には、書簡用として古くは巻紙が用いられてきた。明治4年に初めて従来の飛脚に替えて、国営の郵便制度が実施される。
中国から来た封筒に模して、伊予産の雁皮紙、石川産の階田半紙などを用いて袋状に貼るようになった。明治から大正初めまでは封筒は、「状袋」と呼ばれた。
明治も末期になると洋封筒が輸入される。また便せんも用いられ始める。そして大正初期からペン字が一般に普及し始めるのに伴って、巻紙に代わって実用便せんの使用が増えるようになった。
「コクヨデザインアワード2025」の受賞作品決定 2025年03月17日
はじまるよ、駅ハンズ!3月24日(月)ハンズ ミナモア広島店オープン 2025年03月17日
サンエックス史上初!海外オフィシャルストアが誕生!「Rilakkuma Sumikkogurashi PLUS by San-X」第1号店を韓国・ソウルのホンデに、2025年3月28日(金)OPEN 2025年03月17日
「教育AIサミット実例大全」 最終タイムスケジュール・追加登壇者・協力団体を発表 2025年03月17日
4/19(土)「無印良品 東京農工大学府中キャンパス」オープン 2025年03月17日
寺西化学工業 オーロラシリーズにクリアな軸の新色「ギター ガラスペン オーロラ キャップ付(アクア)」
「ドカベン」コラボグッズや 「阪神園芸グッズ」が新登場
サンリオキャラクターを古川紙工デザイナーが描き起こしたコラボ文具シリーズが登場
デザインフィル『もぐもぐレター』『のびのびメモ』『おえかき付せん』発売
三菱鉛筆 芯が回ってトガりつづけるシャープ『クルトガ』から初の木製グリップ軸『KURUTOGA Wood』
PAGE TOP