ホーム > 文具ミニミニ歴史館
1920年(大正9年)、米国でセロハンが発明され、これをうまくのり付けする方法を工夫していた3M社のリチャード・ドルーが考案したのがセロハンテープ。「スコッチテープ」として発売された。当初は、マスキングテープとして自動車工場などで使われた。この時、すでに紙や布の粘着テープはあったが、透明なセロハンテープは画期的な発明となった。
日本でも昭和5〜6年頃から試作が試みられ、昭和20年の終戦前に、日絆工業(現ニチバン)が軍部に試作品を納めている。戦闘機の塗装マスキングなどに使われた。戦後、GHQ(連合軍総司令部)は、全ての書簡を開封し、内容を検閲した。開けた封筒を再び封かんするのに大量のセロハンテープを必要としたが、本国から取り寄せるのは大変なので、戦時企業整備によってできた日絆工業に製造させることにし、昭和22年に国産初のセロハンテープが完成、同23年からは「セロテープ」の商標で一般にも販売を開始した。昭和24年からは積水工業も加わり、日本でも普及するようになった。
ギフト・ショー会期前から会期中、会期後も継続して商談成果を高める BtoB ポータルサイト『Gift Net』 オープン 2021年01月23日
「第91回東京インターナショナル・ギフト・ショー春2021」2月3日〜5日まで、東京ビッグサイトで開催 2021年01月23日
MDS、新しいカタチの文具新製品 VR 形式 WEB 会場展示会「グリットアンドモジュール 1st 2021」開催 2021年01月22日
フエキくんが、キャラクターの聖地 東京駅一番街 東京キャラクターストリートに初登場! 2021年01月21日