文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > 文具ミニミニ歴史館

文具ミニミニ歴史館 〜業界商品の歴史を探る!〜

オフコン パソコン ファクシミリ 電子ファイル 複写機 ファクシミリ
ワープロ 電卓 社内印刷機 シュレッダー タイムレコーダー チェックライター
簡易製本機 OAサプライズ オフィス家具 学習机 カバン 製図・デザイン用品
電子文具 金封・のし ファンシー商品 アルバム 封筒・便せん 手帳・ダイアリー
ファイル・バインダー カッター パンチ ステープラー 粘着テープ 接着剤
のり 印章類・スタンプ 修正用品 そろばん ノート・学習帳 書道用品
鉛筆削り器 筆入れ 描画材 消しゴム 金属文具 鉛筆
マーキングペン ボールペン シャープペンシル 万年筆

ステープラー

 ステープラーは、機関銃の発明者でもあるアメリカのベンジャミン・ホッチキスが発明した。綴じ針の送り装置は、マシンガンの弾丸送り装置がヒントといわれる。

 アメリカで広く使われていたステープラーが日本にもたらされたのは、明治36年のことで、アメリカのホッチキス社の商品が最初。そこで日本でホッチキスと呼ばれた。大正3〜4年頃から大量輸入される。当時はむかで式といわれ、背の部分がつながったものを、上からたたき切って綴じる非接着型綴じ針(アクメ1号)を使っていた。

 大正7年頃になると伊藤喜商店、堀井謄写堂が国産化。大正15年頃にプレス加工の「ジョイント」と呼ばれる製品が雨森文永堂から発売される。以来2号ステープラーはジョイントと呼ばれるが、現在は発売されていない。その後、3号の綴じ針がドイツから輸入され、スマート3号が昭和3年に作られる。さらに、ワイヤー式5号(ワイヤー切断の綴じ針)、ホルダー9号と続く。

 現在、広く使われている10号ステープラーを日本で最初に作ったのは山田興業(現マックス)。その後曲折を経て国内でもバラエティある製品が発売されている。