文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > オフマガ ニュース一覧

オフマガニュース一覧

  • 大阪文紙MESSE・一般公開日効果で来場者大幅増
    2010年08月09日
    • 文紙MESSEが8月2日、3日大阪市中央区本町のマイドームおおさかで開催された。今回は“文具ワンダーランド”をテーマに、2日を一般公開日、3日を商談日として開かれ、2日間の来場者数は前年の2754人を大きく上回る5074人。
       一般公開日の2日は、開場を待ちかねたユーザーが多数来場し、各メーカーのブースで熱心に説明を聞くとともに、新鮮な意見がメーカー側にも提案され、ユーザー、メーカーともに好評であった。
  • エムディーエス、新社長に鷲見孝氏
    2010年08月06日
    • エムディーエスは6日、東武ホテルレバント東京でメーカー懇親会を開催、鷲見孝新社長の内定を報告した。鷲見氏は1977年に三菱商事に入社。エルメスジャポンなど海外ファッションビジネスの要職を経て、8月1日付けで顧問として入社。8月30日の株主総会で社長に就任する。
  • 「コスト削減」「業務の効率化」から「営業力の強化」「人材の確保」へ 日本能率協会調査
    2010年08月06日
    • 日本能率協会グループは、今年上半期上場企業新任取締役に選任された1,566名を対象に
      の「第13回 新任役員の素顔に関する調査」を実施、これによると、6割が国内景気は回復しつつあると認識しながらも、本格的な回復時期については「1~3年後」とする回答が、昨年の8割から7割以下に減少、「4~5年後」「5年以上」が増えるなど、より厳しい見方となっていることがわかった。
  • だっこちゃん新キャラクター「ビインキーズ」の発売記念イベントを開催 キデイランド原宿店
    2010年08月03日
    • キデイランドは3日、タカラトミーアーツの「だっこちゃん」50周年を記念し、「ビインキーズ~だっこちゃん天使と森のなかまたち~」の発売記念イベントを原宿店で開催した。

      1960年に誕生した、だっこちゃんは、発売当時、大ブームを巻き起こし今年生誕50周年を迎えた。イベントでは、ビインキーズのデザインを担当したタケヤマ・ノリヤ氏と、モデルでタレントの森泉さんが、原宿のファッション文化とビインキーズの誕生背景などについてトークショーを開催。どこか、だっこちゃん似のタケヤマ氏は、リカちゃんハウスなどを手がけた敏腕デザイナー。リカちゃん人形で、中国市場の開拓を狙うタカラトミー社にとって、その鍵を握る人物になるかもしれない。
  • 東京文具工業連盟 全日本文具協会 定時総会を開催
    2010年06月15日
    • 東京文具工業連盟と全日本文具協会は6月4日、東京・竹橋のKKRホテル東京で定時総会を開催。最初に行われた東京文具工業連盟の第四一回定時総会では、挨拶に立った今泉嘉久会長(プラス㈱会長)が「文具業界を取り巻く環境は依然厳しく、耐久消費財だけでなく我々のような消耗品まで買い控えが続いている。今は
  • 書育:手で書く機会の減少は、学力への影響だけでなく、コミュニケーション能力、ものを考える力の減少にも波及する
    2010年06月01日
    • 日本国民の健全な成長・発達と日本の文字文化の継承・発展への寄与を目的とした「書育推進協議会」。その設立発表会が4月28日、東京・新宿区のアルカディア市ヶ谷で開催された。1年間の準備期間を経た同議会は、これを機に、教育に携わる人たちへ、手で書くための「児童・生徒用ワークシート」、「教師用指導書」、「書育教材集利用の手引き」などの無償配布、提供を本格化。文字を書くことの大切さ、楽しさ、効用、教育的意義などを広く社会に啓発する。
  • 国内のビジネス機器販売
    2010年05月15日
    • ビジネス機器の国内販売は、設備投資の底打ちにより最悪気を脱し、複写機の収益好転が顕在化してきた。アジア向けを中心とする海外景気の持ち直し、個人消費の緩やかな増加傾向など、足取りは鈍いながらも回復傾向にある日本経済。これを追い風に、この1‐3月期には好転の兆しがみられている。
  • リコー グローバル事業展開
    2010年04月15日
    • ㈱リコーは3月25日、東京・大手町のサンケイプラザで会見し、4月1日付けで「リコー経済社会研究所」を社内組織として設立することを発表。近藤史朗社長「グローバル事業を展開する。