文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT
MENU OPENMENUCLOSE
ホーム > 文具ミニミニ歴史館
わが国には、書簡用として古くは巻紙が用いられてきた。明治4年に初めて従来の飛脚に替えて、国営の郵便制度が実施される。
中国から来た封筒に模して、伊予産の雁皮紙、石川産の階田半紙などを用いて袋状に貼るようになった。明治から大正初めまでは封筒は、「状袋」と呼ばれた。
明治も末期になると洋封筒が輸入される。また便せんも用いられ始める。そして大正初期からペン字が一般に普及し始めるのに伴って、巻紙に代わって実用便せんの使用が増えるようになった。
カシオ計算機 歴史的アップライトピアノ「明子さんのピアノ」をデジタル音源化 2025年10月20日
2025大阪・関西万博オフィシャルストア ジュンク堂書店堂島アバンザ店 10月24日(金)オープン 2025年10月20日
アスクル ランサムウェア感染によるシステム障害発生 2025年10月20日
コニカミノルタジャパン 法人向けECサイト「bizconcie」が全面リニューアル 2025年10月20日
キヤノンS&S「まかせてIT BXシリーズ」を情報セキュリティ対策面で強化 経済産業省「サプライチェーン強化に向けたセキュリティ対策評価制度」に対応 2025年10月20日
レイメイ藤井 ハイブリッドワークにも最適&スリムで上質な『zeitVektor(ツァイトベクター)ドキュメントファイル A4』を発売
パイロットコーポレーション 万年筆『カスタムNS』
パイロットコーポレーション 油性ボールペン『Acro DRIVE(アクロドライブ)10th 限定モデル』発売
あたぼう 飾り原稿用紙 ふたふで箋鋼導管
ジット どこでも簡単に、作業性アップ! 「手で切れるコアラグリップ」を発売
PAGE TOP