ホーム > 新製品情報・特集 > デザインフィル、小田急線海老名駅前にオープンする「ロマンスカーミュージアム」のオリジナルグッズ製作
株式会社デザインフィル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:会田一郎)は、デザインを通じて生活を楽しくするインスピレーションを提供し、人々のコミュニケーションを豊かにするデザインカンパニーです。
この度、当社の企業向けプロモーショングッズ、OEM の企画・製作を手がけるコマーシャルデザイン事業部は、小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:星野晃司)が 2021 年 4 月 19 日(月)に小田急線海老名駅前にオープンする「ロマンスカーミュージアム」のオリジナルグッズの製作を行いました。
コマーシャルデザイン事業部では、企業向けのノベルティや OEM 製品を、コミュニケーションのきっかけを生み出すものと捉え、OEM 企業の先にいるエンドユーザーの皆さまが、もらって嬉しいもの、手にしたときの驚き、ずっと使いたくなるような心地よさなどを感じていただけるものづくりを行っています。単なるものづくりに留まらず、ご依頼いただいた企業様の背景にあるストーリーや体験までを提供できるよう、さまざまなアイデアを積み重ねてまいりました。
「ロマンスカーミュージアム」は、1927 年に小田急線が開業して以来初となる屋内常設展示施設です。歴代の特急ロマンスカー車両展示など小田急の歴史を後世に伝えるとともに、「“子ども”も“大人”も楽しめる鉄道ミュージアム」をコンセプトとした多彩なコンテンツを展開されます。
今回製作したグッズは、「ロマンスカーミュージアム」限定販売の『電車型付せん 4 粒セット』(現役 4 車種/引退4 車種)、『メッセージ付せん』(季節柄セット)、『エッチングクリップス』(現役 4 車種/引退 4 車種)、『メモ付せん』(現役 4 車種/引退 4 車種)の計 7 アイテム。
いずれも、当社のプロダクトブランド「ミドリ」で展開している製品をベースに、「ロマンスカー」の魅力を存分に引き出すオリジナルデザインに仕上げています。街中で目にする身近な存在で、お子さまにもファンが多い現役車両、鉄道ファンが好む引退車両のモチーフの両方を取り入れることで、より多くのファンの方にお楽しみいただけるラインアップとなりました。「ロマンスカーミュージアム」来場の記念として、また、お土産として渡せるよう一つずつセット組みにするなど、さまざまな用途でお楽しみいただけるような工夫をしています。
デザインフィルは今後も、さまざまな企業のニーズに対応する製品開発と使用シーンに応じた多様な提案を行なってまいります。
【「ロマンスカーミュージアム」グッズ概要】
『電車型付せん 4 粒セット』(現役 4 車種/引退 4 車種)
ポイントマーカーの付せん。実際の車体写真を参考に細かな部分までデザインを描き起こしました。
ノートやダイアリーのブックマークとしてお使いいただけます。台紙が二つ折りなので、ノートに挟んで持ち運びもできます。
「現役 4 車種」…台紙は街中を走る電車をイメージした風景をデザイン。
「引退 4 車種」…台紙は引退車両が当時走っていたような豊かな自然をイメージしたデザイン。
『メッセージ付せん』(季節柄セット)
実際に鉄道が走っていたときの風景と、四季の風景をデザインした付せん。季節や気分に合わせて使い分けをお楽しみいただけます。
『エッチングクリップス』(現役 4 車種/引退 4 車種)
「ミドリ」でも人気の『エッチングクリップス』は、精密かつ微細な表現ができるエッチング加工をステンレスに施したデザインクリップのオリジナルデザインです。現役車両、引退車両ともに、それぞれ異なる 4 種の車体の顔のモチーフやライトなど、細部にまでこだわったデザインです。書類を留めたり、メモに付けたり、ちょっとしたコミュニケーションツールとしてもお使いいただけます。
『メモ付せん』(現役 4 車種/引退 4 車種)
現役車両、引退車両のデザインを施した、ダイカットの立てることができる付せん。机の上で使うのに便利です。
「現役 4 車種」…台紙は街中を走る電車をイメージした風景をデザイン。
「引退 4 車種」…台紙は引退車両が当時走っていたような豊かな自然をイメージしたデザイン。
■「ロマンスカーミュージアム」について
1927 年に小田急線が開業して以来初となる屋内常設展示施設。歴代の特急ロマンスカー車両展示など小田急の歴史を後世に伝えるとともに、「“子ども”も“大人”も楽しめる鉄道ミュージアム」をコンセプトとした多彩なコンテンツをご用意して、ご来館の皆さまにワクワクする時間をお届けします。
2021 年 4 月 19 日(月)オープン
公式サイト:www.odakyu.jp/romancecarmuseum
■コマーシャルデザイン事業部について
ODM、OEM、セールスプロモーション等の企業コミュニケーションを設計します。メーカーとしての自社製品である紙製品や文具等をベースに、企業様の PR 商品や販売品を「企画」から「パッケージ化」まで総合的にプロデュースします。実際に製品を手に取る方に喜ばれるための「オリジナリティ」を、企業様とともに作り上げていきます。
公式サイト:www.designphil.co.jp/btob
公式インスタグラム:「Co&labo」 @designphil_colabo
![]() |