ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 「RICOH Chatbot Service 生成AIチャット Pro」を提供開始
リコージャパン株式会社(社長執行役員:笠井 徹)は、AI活用型チャットボットサービス「RICOH Chatbot Service」の新たなラインアップとして、お客様が作成したQ&A集と、お客様が登録した社内ドキュメントの両方の情報をもとに回答が可能なチャットボット「RICOH Chatbot Service 生成AIチャット Pro」を本日より提供開始します。
「RICOH Chatbot Service 生成AIチャット Pro」は、質問に対する回答を作成するために管理者が定義したQ&A集を参照し、Q&A集に情報がない場合はお客様が登録した社内ドキュメントを検索します。それでも回答にたどり着かない場合には、有人チャットにエスカレーションします。給与制度や法令対応など、回答に正確さが求められる領域では、管理者が定義したQ&A集から優先的に回答することで、正確な情報を素早く提供できます。またQ&A集の参照、社内ドキュメント検索の後に、有人チャット対応する問い合わせフローが可能になることで、問い合わせ対応の品質と効率を両立します。
「RICOH Chatbot Service 生成AIチャット Pro」はChatGPTも利用可能です。社内外の情報を組み合わせて活用することで、営業提案の検討や社内資料作成などにおいて、品質向上や業務効率化に貢献します。また、通常のWebブラウザ埋め込みに加えてMicrosoft TeamsやSharePointへの埋め込みに対応しており、お客様の環境や用途に合わせて利用できます。標準で多言語対応を備えており、日本語以外の問い合わせにも対応できるため、外国籍従業員やお客様とのやり取りが発生する環境でもスムーズな運用が可能です。コールセンターや営業部門での顧客対応はもちろん、総務・人事・経理部門における社内問い合わせ対応など、部門や業務を問わず幅広いシーンで活用いただけます。
リコージャパンは、リコーグループでの実践活動で培ったノウハウとともに、お客様に寄り添い、業種業務に合わせて利用できる 「使える・使いこなせるAI」を提供し、お客様が取り組むオフィス/現場のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援します。
人事部門での問い合わせ対応
社内からの人事規定の問い合わせ対応に、Q&A集、社内ドキュメントを順に参照して回答。Q&A集、社内ドキュメントから回答対応が難しい場合は有人チャットにエスカレーションすることで、迅速で正確な回答を提供。
営業部門での提案支援
提案したい商品の関連資料を社内ドキュメントから検索したのち、ChatGPTを活用して多角的な視点や補足情報を取得することで、提案内容の検討を支援。
情報システム部門での資料作成
コンプライアンスのガイドライン説明の社内資料を作成するため、社内ドキュメントから関連資料を検索したうえで、ChatGPTを活用して見出しや項目提案をもらい、資料作成の負担を軽減。
実録!平均10秒/件に短縮 生成AIで 問合せ効率化 実践例
成功事例を踏まえた生成AIに関するウェビナーを開催いたします。
RAGを用いた社内実践で、問合せ業務を平均10秒/件に短縮することに成功!
生成AIを業務にどう活かせばよいか、実例を交えて分かり易く解説いたします。
主催:リコージャパン株式会社
日時:2025年7月28日(月)14:00~15:00
参加可能人数:500名(先着)
参加費:無料
お申込みは下記からお願いいたします。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_nVRWYCvcRDuJ4g-3luNCPg#/registration
セミナー・イベント一覧は下記をご覧ください。
https://promo.digital.ricoh.com/ai/event/
■関連情報
チャットボット: RICOH Chatbot Service スペシャルサイト