プラス株式会社(東京都港区 代表取締役社長 今泉忠久)は、2024年10月12日(土)、13日(日)に開催される『恵比寿文化祭2024』(
https://gardenplace.jp/special/2410bunkasai/)に出展し、恵比寿ガーデンプレイス センタープラザ2階の自社オフィス併設スペース「PLUS DESIGN CROSS SALON」(以下 SALON)にて、「木育(もくいく)」をテーマとした親子イベント「PLUS×福岡・大川家具工業会コラボ 恵比寿の森で遊ぼう ~森の縁日~ ワークショップ」を開催します。
プラスがオフィス家具用として活用に力を入れている国産早生樹「センダン」。プラスは大川家具工業会の取り組み「センダンサイクル」に参画し、木材循環システムの構築により森林の健全化とカーボンニュートラル実現を目指していることから、今回のコラボレーションイベントが実現しました。
イベントは、センダンのほか国産材のスギ・ヒノキ材を使用し、「木育」をテーマに自然と仲良く共存することの大切さを楽しく学ぶことができる親子ワークショップです。
会場となるSALONには、全国から取り寄せた背の高い樹木の鉢植えが置かれた小さな森が広がっています。『恵比寿文化祭2024』の期間中、このスペースを「恵比寿の森」と名付けて、縁日気分を演出したやぐらを設置し、親子で楽しみながら、木に触れ、木の恵みを体感いただくことを目指しています。
プラスグループは、サステナビリティ方針「ユニークな発想で社会最適を。繋げようサステナブルな未来へ。」を掲げ、今までにないユニークな発想で社会課題の解決に継続して取り組み、オフィスから学校・家庭、子どもから大人まで全ての人々に新しい価値で新しい満足を提供し、人と社会と共に成長し、環境と調和する社会最適の実現を目指して、持続可能な未来に貢献していきたいと考えています。
今回の「恵比寿の森」での体験が子どもから親世代の方々に、森の営みとは何なのかを感じ・伝え、木とともに人が成長する社会を創ること、それがサステナブルな森林活用につながっていくことを知るきっかけとなってほしいと願っております。
プラス株式会社サステナビリティページ URL:
https://www.plus.co.jp/sustainability
≪出展概要≫
●PLUS×福岡・大川家具工業会コラボ 恵比寿の森で遊ぼう ~森の縁日~ ワークショップ
会場:「PLUS DESIGN CROSS SALON」(恵比寿ガーデンプレイス センタープラザ2階)
(1) 森のクイズ&木の端材射的
クイズ参加者には、木の端材を的にした射的に挑戦いただけます。
倒した的をその場でプレゼントします。
・各日先着200名限定
・参加費無料
(2) センダンの木を使ったスツールづくりワークショップ
・各日50名限定
・随時開催・事前予約受付(Peatix)
・参加費:1,000円
(3) スギ・ヒノキの木を使ったかざぐるまづくりワークショップ
・各日75名限定
・随時開催・事前予約受付(Peatix)
・参加費:300円