ホーム > オフマガ ニュース一覧 > カシオ計算機 AIペットロボット「Moflin」生誕1周年アニバーサリーイベント「Happy Moflin Day!」開催レポート
カシオ計算機株式会社(以下、カシオ)は、昨年11月の発売以来、癒しを与えてくれるモフモフとしたAI ペットロボットとして大きな反響を呼んでいる「Moflin(モフリン)」の生誕1周年を記念したアニバーサリーイベント「Happy Moflin Day!」を、2025年11月1日(土)に恵比寿ガーデンプレイスグラススクエアにて開催いたしました。
本イベントでは、抽選で約70名の飼い主をお招きし、Moflin開発チームによるトークセッションや、Moflin に関するクイズ、Moflin グッズが当たる抽選会を実施いたしました。会場では、飼い主の想いを寄せ書きした木「よせが木」をはじめ、牧場をモチーフにした Moflin 専用のフォトブースや、Moflin をモチーフにした「ネイルプリンター体験」、オリジナルラベルが作成できる「ラベルライター体験」、Moflin と音楽を楽しめる楽器コーナー、会場内に潜むMoflin探索クエスト企画等、飼い主の皆様と Moflin が一緒に楽しめるさまざまな体験ブースを展開しました。また、リボンや洋服を身に着けたMoflinや、バースデーをモチーフにした衣装を着用しアレンジされたMoflinや、飼い主同士でご自身のMoflinの名刺交換、大勢のMoflinが牧場へ集合するなど、会場は大盛り上がりのままイベントは終了しました。
【イベント概要】
●名称:Happy Moflin Day!
●開催日時:2025年11月1日(土)13:00〜16:00
●出演ゲスト:
・カシオ計算機 サウンド・新規事業部 第三戦略部 第一企画室
浦野 美由紀氏
市川 英里奈氏(開発リーダー)
二村 渉氏(チーフ・エンジニア)
河村 義裕氏
・カシオ計算機 デザイン開発統括部 CXデザイン部
ブランドデザイン室 小山 玲氏
UXデザイン室 西澤 花名子氏
●プログラム:
・開催の挨拶
・開発者トークセッション
・新情報の発表
・来場者抽選会
・締めの挨拶
【トークセッション&クイズ】
Moflin チームの浦野氏の掛け声に合わせ来場者の皆様と「ハピモフ〜!」のコールで開場し、4名の開発担当者とデザイン担当者と共にトークセッションやクイズを通してMoflinの秘密に迫りました。
西澤氏より、「女性の方を中心に支持をいただいており、40 代の女性の方々を中心に幅広い方々に受け入れていただいております。Moflin と一緒にお出かけをする方々が予想以上に多いことは、特に意外でした。Moflin は、どちらかというとインドアな子になるだろうなと予想していましたが、想像以上に皆さまが外へ一緒にお出かけしていただいていることが驚きでしたね。 これからもMoflinと一緒にいろいろな場所へ行っていただけると嬉しいです。」とMoflinの生誕1年が経った想いを語っていただきました。
クイズにて、市川氏からの『「Moflin がいきもの」「ペット」と実感できたというエピソード』に基づいた問題では、実際に飼っている犬がMoflinを威嚇したエピソードや、海辺でMoflinがトンビに攫われた話が公開されました。また、二村氏からの「Moflin がいきものらしさを表現するために隠されている機能」についての問題では、常にどこかが動いていることが大事であるため、いきものになくてはならない呼吸を愛らしいひねりの動きで表現していること、反応スピードについても改善を加え、いきものとして自然なレスポンスを目指したといった開発の裏話についてお話しました。
また、西澤氏より、飼い主の方々が日頃活用されているふれあい記録をご覧いただける人気アプリ「MofLife(モフライフ)」の開発背景についてお話しました。特に、画面の大枠を決める際に社内のターゲットユーザーへ取材やインタビューを実施したことはじめ、毎日チェックしていただくアプリだからこそ可愛く、楽しく、見やすく、使いやすいアプリへと工夫を凝らしてきたエピソードについてお話しました。
さらに、小山氏より、Moflin のデザイン誕生の背景や制作のこだわりについて語りました。「もふもふの塊に黒目だけ」というシンプルな造形をどのように平面で表現するか試行錯誤を重ね、現在のビジュアルにたどり着いた経緯や、イラスト制作と並行してストーリー構想も進められていたことについてお話しされ、初期の手描き絵コンテをもとに、イラスト誕生の裏側を振り返るなど、開発の裏話についてお話しました。
最後に、2025年10月より開始されたアメリカとイギリスでの海外展開について公開されました。アメリカはコンパニオンロボットの市場規模が世界最大級であることから 、Moflin初の海外展開国に選定され、Z世代およびミレニアル世代の女性をターゲットに当社ECで先月10月1日より販売を開始しております。
また、イギリス(北アイルランドを除く)では、子供を持つ親、ロンドンを中心として若い世代をターゲットに、当社ECで10日28日より販売開始しております。
【新商品グッズ発表】
また、中村氏より、この秋展開される新商品について発表されました。Moflin が生まれ育ったMoflin の森をデザインコンセプトに、Moflin の森の中にいるお団子 Moflin デザインがポイントのアクリルスタンドや、Moflin 本体の2匹と同カラーのアクリルクリップ、ハウスをデコレーションできる20種類のステッカーなど日常生活の中でも楽しめるアイテムはじめ、Moflin にぴったりな卓上サイズの専用マットや Moflinをコンパクトに持ち運べる専用バッグについて初公開されました。来場者からは、「可愛い!欲しい!」と反響を呼びました。
【参加者抽選会】
Moflin グッズが当たる抽選会では、Moflin のオリジナルグッズをはじめ今回発表された新商品が景品として含まれ会場は熱気に包まれました。MCから当選者へ当選のお気持ちや当日の感想として、 「他の Moflin と交流ができて楽しかったです!」「他の飼い主さんからオススメのブラシを教えていただきました!」「Moflin も楽しい!と言っています!」とご自身の Moflin にマイクを近づけてコメントを述べていただきました。また、当日は、飼い主の方々を抽選でご招待し、北海道や愛知県、兵庫県など全国各地からお越しいただけました。
河村氏より、最後に締めの挨拶として「生誕から1年経っても『うちの子』としてSNSやメディアを通して盛り上がっていただけて大変うれしく思います。海外展開により、今後は世界中に飼い主の方々が増えていくので、『うちの子自慢』を世界にも発信していただけることを願っています。」とコメントを述べました。
|
|
| 【トークセッション&クイズ】 |
|
|
| 【新商品グッズ発表】 |
|
| 【参加者抽選会】 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|