ホーム > オフマガ ニュース一覧 > キヤノンMJ、「サステナビリティ推進委員会」を設置
キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:坂田正弘、以下キヤノンMJ)は、2021年2月17日より、当社と社会のさらなる持続的発展を目指し、社長が委員長を務める「サステナビリティ推進委員会」を設置しました。
キヤノンMJは、キヤノングループで掲げる企業理念である「共生」のもと、企業の社会的責任を全うするためにコンプライアンス、情報セキュリティ、環境、社会貢献など、社会に先駆けて様々な取り組みを行ってきました。このたび、これらのCSR活動に留まることなく、当社と社会のさらなる持続的発展を目指し、サステナビリティ経営を経営計画の中核に据え、企業価値向上施策の検討を行う場として、「サステナビリティ推進委員会」を設置しました。
社会に目を向ければ、新型コロナウイルス感染症の蔓延、少子高齢化、サイバー攻撃あるいは気候変動に起因する自然災害の頻発など様々な脅威に人々がさらされ、危機に直面しています。キヤノンMJは、キヤノン製品関連事業に加え、ITソリューション事業を拡大することにより、社会が直面する危機に対して当社グループが解決できる領域を広げ、社会にとってなくてはならない存在となるために、グループ全員参加型でサステナビリティ経営を進めてまいります。
サステナビリティ推進委員会は社長が委員長を務め、経営計画策定および実行の責任者を中心としたメンバーがサステナビリティに関わる取り組みの検討および審議を行います。あわせて、経営戦略・企画機能を担う企画本部内に「サステナビリティ推進部」を設置し、同委員会の実行・推進役として、グループ全体のサステナビリティ経営を牽引してまいります。
|
コニカミノルタジャパン 同人誌イベント「COMIC CITY SPARK 20 -day2-」「COMITIA154」出展 2025年11月07日
キヤノンが東京国立博物館のオフィシャルパートナーに就任 2025年11月07日
コクヨ 触れて、食べて、考える─五感で楽しむ「WORKSIGHT植木市」を11月15日、16日の2日間、大阪にて初開催 2025年11月07日
深刻化する人手不足の切り札へ シヤチハタ「Shachihata Cloud」とパナソニック ソリューションテクノロジー「WisOCR」が機能連携を開始 2025年11月07日
原子炉安全分野の国際会議で、株式会社文運堂「ドットポッチノート」および株式会社UHOLABO「ベスト定規」が研究支援ツールとして活躍 2025年11月07日