ホーム > 新製品情報・特集 > 「エプソンの会計シリーズ」第一弾のラインアップ発売
エプソン販売株式会社は、会計システム事業のリブランディングを行い、お客様の経営改善・業務効率化を実現する伴走支援型事業へと転換します。それに伴い、会計システム「R4シリーズ」のブランドを刷新し、「エプソンの会計シリーズ」として商品ラインアップを刷新していきます。
今回はその第一弾として、中小企業経営者を支援する「エプソンの財務会計」を2025年7月1日より発売します。
【新商品の主な特長】
・業務の「無駄を無くし、負荷を減らし、品質を高める」ためのサービスを標準搭載
・年間契約プランを採用し、ニーズに応じたライセンス付与で幅広い利用をサポート
・会計事務所からのライセンス貸与により、ローコストで月次決算の早期化を支援
【新商品の価格について】
(注1)「プロフェッショナルプラン」をご契約している必要があります。
(注2)別途、仕訳データ化チケット(オプション)が必要になります。
【新商品の主な特長詳細】
■業務の「無駄を無くし、負荷を減らし、品質を高める」ためのサービスを標準搭載(注3)
新しい契約プランでは、3つの業務改善(無くす、減らす、高める)をテーマに、サービス内容の見直しや従来のオプションサービスを一部標準化することで、業務効率の向上を実現します。さらに、経営の改善点の早期発見につなげていくため、管理会計や原価管理で経営に関わるデータの見える化を図っています。
・無駄を無くす…銀行口座やクレジット取引はデータを直接取り込み、取込んだデータは仕訳パターンを事前に登録しておくことで、入力業務を無くします。また、他システムのデータ(日付・キーワード・金額)も取り込むことができ、二重入力の手間を無くします。
・負荷を減らす…経費精算に必要な証憑(領収書・支払請求書など)はAI-OCRでデータ化、業務負荷を減らします。
・品質を高める…取り込んだデータの重複・残高・消費税区分の異常値チェックにより、二重計上や
AI-OCRでの誤読など、自動化により起こりがちなミスをなくすことで、業務品質を高めます。
(注3)契約プランにより標準サービスが異なります。
■年間契約プランを採用し、ニーズに応じたライセンス付与で幅広い利用をサポート
全ての商品が初期投資不要の年間利用料型になります。企業の成長ステージに合わせたライセンスの追加や、事業規模拡大を目指す会計事務所向けにフリーライセンスを用意しています。さらに、システム入力の自動化や効率化のニーズに合わせたオプションプランも用意しています。
■会計事務所からのライセンス貸与により、ローコストで月次決算の早期化を支援
小規模企業や個人事業主の場合は、会計事務所からのライセンス貸与による処理も可能。会計事務所で契約したプランを貸与し、クラウド上でデータを共有しながら利用することも可能です。初めて会計ソフトを導入する、もしくは会計ソフトに現金出納帳や売掛金など会計処理の一部を入力し、他の入力は会計事務所に委託するケースのお客様などに適しています。
【エプソンの会計シリーズをご紹介する特別セミナー(オンライン)を開催】
業務の「無駄を無くし、負荷を減らし、品質を高める」ための便利機能や現行システムからの移行、改善点(機能差)などを解説するオンラインセミナーを開催します。また、過去に開催したセミナーもアーカイブ配信でいつでもご視聴いただけます。詳細は、エプソンのホームページにてご確認ください。
セミナー情報:https://www.epson.jp/products/ac2/seminar/
【エプソンの会計システム事業について】
エプソンの会計システム事業は、これまで9万社以上の企業の経理部門や会計事務所にサービスを提供してきました。2027年に事業開始から50周年を迎えるにあたり、行政基盤のDX化、税制改正、労働力不足といった社会課題に対応し、中小企業と会計事務所の「ありたい未来」への懸け橋となることを目指しています。このビジョンのもと、2025年に事業のリブランディングを実施。利用料型のラインアップに刷新し、税理士業界や地域・業種を超えたビジネスパートナーと連携しながら、経営課題の解決に貢献する新たな価値を提供していきます。
エプソンの会計システム ビジョンマップ
以上