ホーム > 新製品情報・特集 > 新たな表現力を得たハイエンドコンパクトデジタルカメラ 「RICOH GR III HDF」「RICOH GR IIIx HDF」を発売
リコーイメージング株式会社(代表取締役社長:森 泰智)は、ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR III」「RICOH GR IIIx」をベースに、新開発のHDF(Highlight Diffusion Filter)を搭載した特別仕様モデル「RICOH GR III HDF」「RICOH GR IIIx HDF」を発売いたします。
本製品は、GRシリーズの基本コンセプトである高画質や速写性、携帯性といったカメラの本質的な価値を踏襲しながら、従来のシャープな描写に加えて、ハイライト部を拡散して、ワンタッチで柔らかな写真表現が楽しめる新開発の「HDF(Highlight Diffusion Filter)」をカメラ本体に内蔵しています。被写体や撮影意図に応じて、これまでにない新しい表現が楽しめるモデルに仕上がっています。
なお、本製品は、国内では公式ECショップでの限定販売品となります。
製品名 「RICOH GR III HDF」オープン価格
製品名「RICOH GR IIIx HDF」オープン価格
発売日 2024年4月12日
【国内予約開始および販売について】
国内での予約を3月28日より、リコーイメージングストア、RICOH GRストア 楽天市場店、RICOH GRストア Yahoo!店、RICOH GRストア Amazon店において開始いたします。
・リコーイメージングストア
https://ricohimagingstore.com/gr.html
・RICOH GRストア楽天市場店
https://www.rakuten.ne.jp/gold/ricohgrstore/
・RICOH GRストアYahoo!店
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ricohgrstore/
・RICOH GRストアAmazon
https://www.amazon.co.jp/s?me=A3VTHZQGKISL3R&marketplaceID=A1VC38T7YXB528
RICOH GR III HDF、RICOH GR IIIx HDF の主な特長
・ワンタッチで柔らかい表現に切り替えできる新開発の"HDF"
光を強調し、よりソフトな表現を可能にする「HDF(Highlight Diffusion Filter)」を搭載しています。リコーが長年培ってきたインクジェット技術を用いて印刷を施した特殊効果フィルターで、ハイライト部を拡散し、周辺ににじみを発生させることでフィルム写真や映画のような情緒的な写真表現が可能になります。「HDF」のオンオフはワンタッチで素早く選択でき、従来の「RICOH GR」シリーズのシャープな表現と「HDF」オン時の柔らかな表現を被写体や撮影者の意図に応じて使い分けることで、スナップ写真の表現がさらに広がります。
「HDF」開発についての詳細は、リコーの技術ページにて紹介しています。
・撮影するごとに表現を変更できることをイメージして、シャッターレリーズボタンをグレイッシュシルバー色に変更しています。また、Fnボタンの初期設定を「HDF」のON/OFF機能に変更注1しています。
注1:別のFnボタンに設定することも可能です。
・ユーザーがカスタムしたホワイトバランスを3つまで登録することができます注2。ベースとなるホワイトバランスとホワイトバランス微調整を組み合わせて設定することが可能です。
・3x3の測距エリア注3を任意に移動させて、エリア内の適切な位置にオートでピントを合わせることができる「ゾーンセレクトAF」注2を搭載。
注2:本機能は機能拡張ファームウェア(本製品発売後にリリース予定)により、GR III/GR IIIxシリーズの全商品でも機能追加する予定です。
注3:3x3の測距エリアは従来の「オートエリアAF(中央)」と同等のサイズです。
※その他のカメラ本体の仕様は、NDフィルターの有無を除きGR III/IIIxと同じです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コニシ設立100周年記念!特別版 第21回「ボンドのコニシ 夏休み工作コンテスト」開催。小学館「小学一年生」とのコラボで、豪華賞品を用意した特別企画 2025年07月18日
パイロットコーポレーション「第11回はがきの名文コンクール」協賛 2025年07月18日
「Hello! Family.」が港区立小学校にて、音声メッセージ機能付きGPS端末「はろここトーク」の提供を開始 2025年07月18日
文具も コーデ を楽しむ時代へ。過去最多出店者数でお届け! 「文具女子博2025」、今年も12月に開催決定 2025年07月18日