文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > 新製品情報・特集 > シヤチハタ くすみカラーが登場!スタンプアート用スタンプパッド「いろもよう」新色5色を発売

シヤチハタ くすみカラーが登場!スタンプアート用スタンプパッド「いろもよう」新色5色を発売
2024年02月15日

ユーザーファーストを追求し次の100年も「しるしの価値」を提供し続けるシヤチハタ株式会社※(代表取締役社長 舟橋正剛  本社:愛知県名古屋市)は、この度、スタンプアートにおすすめのスタンプパッド「いろもよう」の新色5色を2024年2月20日(火)11時より公式オンラインストア「シヤチハタオフィシャルショップ」にて発売します。

※社名表記は「シャチハタ」ではなく「シヤチハタ」です。


「いろもよう」は、日本の伝統色から選定した29色のカラーバリエーションが揃ったスタンプアートにおすすめのスタンプパッドです。シヤチハタ独自のナノテクノロジーから生まれた油性顔料系インキや、極細繊維の盤面表布を採用したことにより、繊細な模様も鮮明に表現できます。2020年の発売開始以降、シリーズとして2022年に「いろもよう」のミニサイズ「いろもよう わらべ」、2023年にほんのりキラめく光沢インキを使用した「いろもよう 光彩」が加わり、消しゴムはんこやゴム印を使ったアート作品づくりにぴったりの商品としてご好評をいただいています。

この度発売する新色は、日本の多彩な伝統色から、近年好まれている「くすみカラー」を選定。ラインナップは「琥珀色(こはくいろ)」「鬱金色(うこんいろ)」「麹塵色(きくじんいろ)」「舛花色(ますはないろ)」「亜麻色(あまいろ)」の5色です。

古来より続く、季節や暮らしを彩る多彩なカラーバリエーションを使って、作品づくりを思いのままにお楽しみください。


●商品ラインナップ
・琥珀色(こはくいろ)

太古の天然樹脂が土中で化石となってできた
「琥珀」のような、くすんだ赤味の黄色。


・鬱金色(うこんいろ) 
インドより渡来した鬱金(うこん)草の根からとれる染料の赤味の強い濃い黄色。
ターメリックとも呼ばれ、天然の食用色素として親しまれる。


・麹塵色(きくじんいろ)
麹黴(こうじかび)のような、灰色がかった黄味のある緑青色。
平安時代前期、天皇が着用した袍(ほう)の色のひとつ。


・舛花色(ますはないろ)
江戸後期の歌舞伎役者「五代目市川團十郎」が用いて流行した、灰色がかかった青色。


・亜麻色(あまいろ)  
人類最古ともいわれる亜麻の茎からとれる繊維を紡いだ糸のような、黄色がかった淡茶色。


●商品特長

・シヤチハタ独自のナノテクノロジーから生まれた油性顔料系インキを採用。スピーディーな乾燥時間(PPC用紙 約3秒)に加え、色鮮やかでクッキリ濃い印影を実現しました。

・極細繊維の盤面表布の採用により耐久性に優れ、盤面に軽く押すだけで鮮明な印影が得られます。

・印面についたインキは水で湿らせたティッシュ等で拭き取ることができます。

・フタを開けたままでも、パッドは乾燥しません。

・スタンプパッドは重ねて保管できます。


●新色ラインナップ(全5色)
盤面サイズ:63×40mm

●公式オンラインストア「シヤチハタオフィシャルショップ」
https://www.shachihata.jp/


 

・琥珀色(こはくいろ)
・琥珀色(こはくいろ)
・鬱金色(うこんいろ)
・鬱金色(うこんいろ)
・麹塵色(きくじんいろ)
・麹塵色(きくじんいろ)
・舛花色(ますはないろ)
・舛花色(ますはないろ)
・亜麻色(あまいろ)
・亜麻色(あまいろ)
新色ラインナップ(全5色)
新色ラインナップ(全5色)
いろもようラインナップ(全29色)
いろもようラインナップ(全29色)

新聞購読申し込み