ゼブラ株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:石川 真一)は、筆記時に生じる振動を制御したブレない多機能ペン『ブレン2+S』を、2021年2月26日(金)より、全国文具取扱店にて発売します。
▲『ブレン2+S』 価格:¥550(税抜価格¥500)
ボールペン:エマルジョンインク 黒、赤 ボール径0.5mm/0.7mm、シャープペン芯径:0.5mm
替芯:SNC-0.5/0.7mm 軸色(左から):黒、グレー、白、ブルーグリーン、ピンク
商品名の由来:筆記が「ブレない」ことによる造語
仕事の生産性向上が求められる昨今、労働者の中で「ストレスとなっている事柄がある人」は58.0%にのぼると言われています※1。また、最近はテレワーク、在宅勤務需要の高まりや環境の変化が著しく、毎日仕事で使う文具は少しでも使いやすいものが求められています。
ブレンシリーズは独自開発の機構「ブレンシステム」によって、従来品では筆記時に紙とペン先が接触すると発生していた振動(ブレ)を制御することで、「ストレスフリーな書き心地」を実現した新しいボールペンです。
2018年12月に発売した単色ボールペン「ブレン」、2020年3月発売の3色ボールペン「ブレン3C」はその書き心地やスタイリッシュなデザインが多くのユーザーに支持され、発売2年でシリーズ累計販売本数1,000万本を突破しました(2020年11月末時点 ゼブラ出荷実績)。
『ブレン2+S』は、要望の多かったボールペンとシャープペンが1本にまとまった多機能ペンです。
従来の多機能ペンは、構造が複雑なため筆記時の振動がより大きいことが欠点でした(当社比)。『ブレン2+S』は筆記時の振動を制御しストレスフリーな書き心地を実現しました。メモや情報整理、アイデア発想に、持ち物や気持ちを整えるのにぴったりな1本です。
※1 出典:厚生労働省 平成30年「労働安全衛生調査(実態調査)」
ブレン2+Sの特長
1.筆記振動を防ぐブレンシステムを多機能ペンに応用。
①ノイズフリー設計:各パーツの隙間をなくしたことで、ペン先のブレを防ぎます。
②低重心:ペン先端に金属パーツを取り付けることで重心を下げ、筆記のブレを防ぎます。
③ダイレクトタッチ:中芯をボディの先端でホールドし、ペン先のブレを防ぎます。
2.1本で黒・赤2色のボールペンとシャープペンが使えるのに、スリムなボディ。従来の単色のブレンと同サイズを実現しました。
3.ノックにもこだわりの設計。
①背面ノック採用:シャープペンのノックを他の色のノックより大きくし、クリップ反対側の押しやすい位置に配置しました。
②やわらかいラバー製:ノック解除時の衝撃音を軽減し、触り心地も良くしました。
デザイン
佐藤オオキ氏率いるデザインオフィスnendoと協業し、ストレスフリーな書き心地を、ボディデザインで表現しました。低重心な内部設計に合わせ、外観はしっかりと握りやすく、長時間使用しても疲れにくい本体形状にしました。繋ぎ目がない、シームレスなデザインです。
|
▲『ブレン2+S』 価格:550円(税抜価格500円)ボールペン:エマルジョンインク 黒、赤 ボール径0.5mm/0.7mm、シャープペン芯径:0.5mm 替芯:SNC-0.5/0.7mm 軸色(左から):黒、グレー、白、ブルーグリーン、ピンク |
|
▲ シャープペンとボールペンどちらの中芯もホールドし、ペン先のブレを防ぐ ①先端孔とペン先の隙間を小さくする ②先端に振動の制御に効果がある材質を採用 |
|
■ デザインオフィス nendo代表 佐藤オオキ |