ホーム > オフマガ ニュース一覧 > キヤノンIT「Cato SASEクラウド向けSOCサービス」を提供開始 AI相関分析により速やかなセキュリティ対策を実現
キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:金澤 明、以下キヤノンITS)は、ITインフラサービス「SOLTAGE」の新たなセキュリティ運用サービスとして、「Cato SASEクラウド」を対象としたSOC(Security Operation Center)サービスを2026年3月より提供開始します。
SOCサービス概要図
■背景
近年、インターネットに接続されたIT資産に対するネットワークとセキュリティ管理の高度化を目的として、SASE(Secure Access Service Edge)の導入/利用が進んでいます。しかし、SASEの運用には高度な専門知識と即時対応体制が不可欠であり、多くの企業にとって自社のみでの運用は困難です。このような状況のなか、常時異常を監視し、セキュリティログやイベントの適切な管理、脅威検出時の迅速な対処を行うSOCの役割を、外部の専門組織に委託する企業が増加しています。
■特長
“Cato SASEクラウド向けSOCサービス”では、「Cato SASEクラウド」による脅威検出およびその対策をお客さまに提供し、インシデント発生時には初動対応から恒久対応の立案、提案までを一貫して担います。また、「Cato SASEクラウド」の利用状況を定期的に分析し、セキュリティ観点からのレポートも行います。
AIを使用した相関分析による対処シナリオの自動提示
SOCに収集されたログ/発報されたアラートはAIにより自動的に相関分析され、脅威度と緊急度を評価しインシデントをシナリオ化した上で、対処方法を提示します。
初動対応を自動化
AIによる分析の結果、マルウェア感染などが疑われる端末については、SOCシステムから端末にインストールされているMDRソフトウェアに指示を出し、人手を介さず自動的にネットワークから隔離します。
人的リソースに頼らない運用
従来の人手による分析に依存したSOCとは異なり、AIによる相関分析や自動隔離などの 自動化機能を実装することで、SOCの外部委託でネックとなる利用料金の低減を実現しました。
■展望
キヤノンITSは、ITインフラに関するすべての領域に対応するサービス「SOLTAGE」ブランドのもと、クラウドセキュリティ領域をはじめとするサービスのラインアップ拡充に継続して取り組みます。SOCサービスにおいては、連携対象サービスを順次拡充し、お客さまのネットワーク環境を包括的に保護できるサービスへと拡大してまいります。
|
サービス名 |
月額料金(税別) |
発売日 |
|
Cato SASEクラウド向けSOCサービス |
30万円~ |
2026年3月 |
ITインフラサービス「SOLTAGE」
クラウドインテグレーションサービス、ネットワークサービス、システム運用/保守サービス、セキュリティサービス、データセンターサービスを組み合わせて利用いただくことで、お客さまが保有するシステム全体の運用負荷を軽減し、コア業務へのリソース集中を実現する、ITインフラに関するすべての領域に対応するサービスです。
SOLTAGEホームページ https://www.canon-its.co.jp/files/user/solution/soltage/lp/
●一般の方のお問い合わせ先
キヤノンITソリューションズ ITサービス営業本部ITサービス事業企画部 03-6701-3513(直
通)
●SOCサービスホームページ
https://www.canon-its.co.jp/solution/industry/cross-industry/sec/soc/
●ニュースリリースホームページ
トンボ鉛筆 presents レコメン!受験生応援スペシャル 文化放送12月4日(木)2時間生放送決定 「勝ち虫 トンボ」好評で9年連続冠スポンサーに 2025年11月27日
キヤノンIT「Cato SASEクラウド向けSOCサービス」を提供開始 AI相関分析により速やかなセキュリティ対策を実現 2025年11月27日
日本最大級の文具の祭典!文具女子博2025に「NOLTY」が出店 2025年11月27日
コリラックマ「とちぎのいちご大使」就任10周年! 2025年11月26日
コクヨとアクタスのグローバルライフスタイルブランド 「HOW WE LIVE」の初の常設店舗がオーストラリア シドニーに開業 2025年11月26日