ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 手帳 全298アイテムを実際に手に取り 書き込むことができる『NOLTY 書いて さわれる展』開催
日本能率協会マネジメントセンターは、三菱鉛筆初となる表現の体験型空間『o―i STUDIO』で、「NOLTY」とその姉妹ブランド「PAGEMby NOLTY」の2025年1月始まり手帳全298アイテムに触れて、その書き心地を存分に体験することができる展示会「NOLTY 書いて さわれる展」を10月25日・26日に開催した。
手帳選びは、自分の目的や用途にぴったり合ったものを選ぶことが重要。加えて、書き心地も一年使い続けるうえでは大切なポイントのひとつ。
今回は「実際に書いて試してみたい!」という多くの声に応え行われた。
会場には、普段は店舗によって取り扱いが異なるNOLTYの手帳が、勢ぞろい。ビジネスで使いやすいシンプルな手帳から、個性豊かなデザインの手帳まで。実際に手に取り、1月始まりの全ラインナップを一度に見比べることができる。各アイテムの紙質やデザイン、機能、サイズ感を直接手に取り、違いを確かめながら、ライフスタイルやワークスタイルにフィットする、一冊を探せる。
さらに、『o―i STUDIO』では三菱鉛筆の鉛筆、色鉛筆、ボールペン、サインペンなど500本以上の筆記具が常時展示され、さまざまな書き味や豊富な色を試せる。普段使用している筆記具を持参して、試し書きすることも可能。自分に合った書き心地をその場で確認しながら、理想の手帳とのベストな組み合わせを見つけられる。
また、NOLTYでは、どんな筆記具でも書きやすく目に優しい色合いを目指して、オリジナルの手帳専用紙を開発。五種類のオリジナル手帳専用紙は、手帳の大きさやデザインなどによって使い分けできる。イベントでは、並べて見比べ、書き比べを楽しめ、究極のバランスを追求した手帳専用紙を探し出していた。
 
| 
         | 
    
| 「NOLTY」とその姉妹ブランド「PAGEMby NOLTY」の2025年1月始まり手帳全298アイテムに触れて、その書き心地を存分に体験 | 
| 
         | 
    
| 手帳選びは、自分の目的や用途にぴったり合ったものを選ぶことが重要。書き心地も1年使い続けるうえでは大切なポイントのひとつ | 
| 
         | 
    
| 『o-i STUDIO(オーイスタジオ)』では三菱鉛筆の鉛筆、色鉛筆、ボールペン、サインペンなど500本以上の筆記具が常時展示 | 
| 
         | 
    
| さまざまな書き味や豊富な色を試せます! | 
| 
         | 
    
| 手帳使用イメージ | 
| 
         | 
    
| 手帳使用イメージ | 
| 
         | 
    
| NOLTY もっと計画して、もっと記録できるプランとログページが充実の「エクリPlus B6」シリーズ (週間方眼タイプ・レフトタイプ・ブロックタイプ・バーチカルタイプ) | 
『マルアイこころバンク』2025年11月4日(火)12時より申し込み受付開始 2025年11月04日
大会開始15分でまさかの退場に!?リラックマが『第3回TOKYOぼーっとする大会』に参加しました 2025年11月04日
郵便値上げから1年、約8割が電子化を推進「郵便料金値上げから1年後の企業対応と電子化実態調査」 2025年11月04日
「2025年アジアデザイン賞」にてAPS-Cサイズミラーレスカメラ「EOS R50 V」が大賞およびフルサイズミラーレスカメラ「EOS R1」が銀賞を受賞 2025年11月04日
【ロフト】11月21日(金)「新宿三丁目ロフト」オープン!開店記念企画や新宿ゆかりの雑貨多数登場 2025年11月04日