文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > オフマガ ニュース一覧 > プラス オフィス家具見本市「オルガテック東京2024」に出展 コンセプトは「my イゴコチメイキング」

プラス オフィス家具見本市「オルガテック東京2024」に出展 コンセプトは「my イゴコチメイキング」
2024年05月09日

 

プラス株式会社(東京都港区 代表取締役社長 今泉忠久)は、2024年5月29日(水)~31日(金)に東京ビッグサイトで開催される国内最大級のオフィス家具見本市「オルガテック東京2024」に出展いたします。

近年、働き方が多様化する中で、オフィスの役割は変化しています。企業が自社らしさを体現するための経営ツールとしての側面が強まり、企業がオフィスに求める空間づくりは“一社一様”となってきています。

一方で、従業員が出社したいと感じる“引力”のあるオフィスには、居心地の良い環境づくりが不可欠です。ファニチャー事業の開始以来、人の感じる居心地を大切にしてきたプラスは、一人一人、一社一社の想いをカタチにするオフィス提案を行っています。


オルガテック展示コンセプト「my イゴコチメイキング」

仕事の内容や働き方、性格や習慣がそれぞれ異なるように、あなたにとっての“イゴコチ”とだれかにとっての“イゴコチ”は少しずつ異なっているはずです。そこで展示コンセプトを「my イゴコチメイキング」とし、オフィスを形作るさまざまな“イゴコチ”を見つめ直すことで、自分や会社にとって最適なオフィスの在り方を考えるきっかけになればと考えております。
わたしの、あなたの、だれかの“イゴコチ”を体感してみませんか?

【展示内容】
展示ブースでは、“イゴコチ”を体感するための多くの体験コンテンツをお楽しみいただけます。自分にとってぴったりの“イゴコチ”を見つける=フィッティングルームをコンセプトとした空間の中で、見て・聴いて・触れてご体感ください。

「こんなとき、ちょうどいい囲われ感はどれくらい? スクリーンを動かして、ベストな囲われ感をつくろう」
人によって、周りの環境や作業したい内容によって、ベストな囲われ感は異なりませんか?あなたにとっての“ちょうどいい”を探してみてください。
 

「こんなとき、話しやすいレイアウトは?ミニチュアを使ってつくってみよう」
打ち合わせの時、あなたはどんな席を選んで座っていますか?無意識に選んでいる席はもしかしたらあなたにとっての「話しやすい席」なのかもしれません。ミニチュア家具たちを使って打ち合わせの時の理想のレイアウトをつくってみてください。

「持ち帰って同僚に話しかけたいネタは?“雑談ネタおみやげ”ガチャをまわしてみよう!」
社内コミュニケーションは大事だけれど、話かける話題が難しい…という悩みはよくあります。そんな時同僚との雑談のきっかけに使えるネタを集めました。

ぜひガチャガチャを回して、同僚へのお土産としてお持ち帰りください!

ほか多数の体験コーナーをご用意しています。

開催期間 : 2024年5月29日(水)~31日(金)
開場時間 : 10:00~17:00(最終日は16:00まで)
会  場 : 東京ビッグサイト 東4・5・6ホール
プラスブース : Q-15
主  催 : ケルンメッセ株式会社
共  催 : 一般社団法人日本オフィス家具協会
ティザーサイト : https://kagu.plus.co.jp/orgatec-tokyo2024

展示会公式サイト : https://www.orgatec-tokyo.jp/

来場者登録はこちらから
https://event-admin.biz/registration/reg_orgatectokyo
※完全登録制、事前登録により無料となります。




プラスの環境への取り組み~展示会終了後のブースのゆくえ~
当社は展示会終了後のブース装飾材および展示品についてはリユース&リサイクルを前提とし、環境に配慮した運営を行います。

プラスグループが2002年から展開する『MRS(マテリアル・リバース・システム)』のもと、展示後の家具についてはオークションを実施。リユースできないパーツは再資源化し、ブースの床や壁面についても素材ごとに分別しリサイクルを行います。

ブース解体時のリサイクル率やCO2排出量についてはデータとして取りまとめ、展示会終了後に公表する予定です。