文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > オフマガ ニュース一覧 > パンダの名前当てクイズがSNSで話題!「ジャポニカ学習帳 パンダこくごノート」が『小学一年生』5・6月号の付録で手に入る

パンダの名前当てクイズがSNSで話題!「ジャポニカ学習帳 パンダこくごノート」が『小学一年生』5・6月号の付録で手に入る
2024年04月26日

 

小学館が発行する学習雑誌『小学一年生』5・6月号(4月12日発売)の付録、オリジナル「ジャポニカ学習帳 パンダこくごノート」が話題になっています。

 

表紙には東京都・上野動物園と和歌山県・アドベンチャーワールドのパンダが12頭も大集合。一頭ずつじっくりと眺めると、輪郭や耳の形、目の周りの黒い毛の形などが異なっていることに気付くはずです。どのパンダが誰なのか、名前当てクイズも楽しむことができます。 

動物園を訪れても寝ていることが多いパンダ。起きている写真を撮影することも難しければ、正面を向いている顔を写真に納めるのも至難の業です。今回の表紙では、『小学一年生』をはじめとした児童誌で以前に取材したアドベンチャーワールドの数千枚の過去写真と、毎日上野動物園のパンダを撮影し続けている写真家・高氏貴博さんからお借りした数万枚の写真からとっておきの12枚を厳選。上野動物園とアドベンチャーワールドのパンダが表紙に集まったノートはとても貴重です。

 

ノートには小学校で1年生が最初に習う「ひらがな・カタカナ」の書き順表や、1年間で勉強する漢字表も充実。新しい学校生活にもぴったり。大人から子どもまで、幅広いかたに楽しんでいただける一冊です。

  •  本誌の中にも生きものにまつわる企画がいっぱい

本誌の特集は「くらべる しらべる 生きもののひみつ」。もしも生きものたちが小学校にやってきたら? 動物園の飼育員さんのお仕事体験! など、読むとワクワクする企画も盛りだくさん。付録のノートに登場する12頭のパンダのうち、日本で会うことのできる8頭の特徴や見分け方を紹介する記事も掲載しており必見です。

  • ドラえもんの付録も大人気

5・6月号にはスペシャル付録として「ドラえもん くるピカおそうじタイムマシン」も付いてきます。タイムマシンに乗ったドラえもんの姿が「かわいい」とSNSでも話題です。障害物にぶつかると、自動で回転して方向転換したり、机の端まで進むと「くるっ」と回転したりして落ちないスグレモノ。机の上をスイスイ進みながら、消しカスなどの小さなゴミなら吸いこめるかも? ぜひとも書店でお買い求めください。 

■『小学一年生』5・6月号

発売日:4月12日(金)発売

発行:小学館

特別価格:1870円(税込)

 

■『小学一年生』公式HP

https://sho.jp/sho1/77069

 

■購入はこちらから

 https://www.shogakukan.co.jp/magazines/series/011000