文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > オフマガ ニュース一覧 > キヤノンMJ 温室効果ガス(GHG)排出量の第三者保証を取得

キヤノンMJ 温室効果ガス(GHG)排出量の第三者保証を取得
2024年03月26日

キヤノンMJグループは、2024年1月に制定したキヤノンMJグループパーパス「想いと技術をつなぎ、想像を超える未来を切り拓く」のもと、サステナビリティ経営を推進しています。持続可能な社会の実現に向け、「キヤノンMJグループ環境ビジョン2050」および中間目標である「キヤノンMJグループ2030年中期環境目標」を策定しています。その目標達成に向けた取り組みの一環として、本社・自社ビルを含む5拠点における使用電力の実質再生可能エネルギー100%の実現※1や、西東京データセンター1号棟、2号棟両棟ともに東京都環境局より「優良特定地球温暖化対策事業所」(準トップレベル事業所)に認定される※2など、温室効果ガス(GHG)の削減に向けた取り組みを進めています。

この度、キヤノンMJグループの2023年(2023年1月~2023年12月末)の温室効果ガス(GHG)排出量データ(スコープ1、2、3※3)について、国際的な基準であるISO14064-3に準拠した第三者検証を実施し、その検証機関であるLRQAリミテッドによる保証声明書を取得しました。これにより、ステークホルダーに対してより信頼性・透明性の高いデータを開示することが可能になりました。

 

キヤノンMJグループは信頼性・透明性の高いデータに基づき、「キヤノンMJグループ環境ビジョン2050」に掲げたカーボンニュートラルの達成に向けた取り組みを推進していきます。

 

保証対象期間:    2023年1月1日 ~ 2023年12月31日

検証範囲:          GHGスコープ1排出量
                         GHGスコープ2排出量(マーケットベースおよびロケーションベース)
                         GHGスコープ3排出量 カテゴリー1~15

 

 

※1 キヤノンMJプレスリリース:本社・自社ビルを含む5拠点において使用電力の実質再生可能エネルギー100%を実現
https://corporate.canon.jp/newsrelease/2023/pr-sustainability

 

※2 キヤノンITソリューションズプレスリリース:「西東京データセンター」2号棟が「優良特定地球温暖化対策事業所」に認定
https://www.canon-its.co.jp/news/detail/20230509idc_west_tokyo.html

 

 ※3 

スコープ1:直接排出(都市ガス、LPG、軽油、灯油、非エネルギー系温室効果ガスなど)
スコープ2:間接排出(電気、蒸気など)
スコープ3:サプライチェーンでの排出(購入した物品・サービス、輸送・流通、販売した製品の使用など、カテゴリー1~15に分類される)