文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > オフマガ ニュース一覧 > オカモトヤ 3月8日の国際女性デーに合わせ フェルネサービスを体験してもらう「フェルネ フェス」開催

オカモトヤ 3月8日の国際女性デーに合わせ フェルネサービスを体験してもらう「フェルネ フェス」開催
2024年03月19日

オカモトヤは、3月8日の国際女性デーに合わせ同社が展開するFellneのサービスを楽しみながら体験してもらう「Fellne Fes」を東京・虎ノ門ステーションタワーの新本社Paletteで開催した。

「Fellne」は、“働くひとのミカタ”として中小企業をサポートしてきた同社が展開する女性活躍推進サービス。

会場となるPaletteには「働く空間」と「働かない空間」を融合し、新しい働き方の概念として、働く時間にモードチェンジができるセルフメンテナンスルームが設置されている。デバイスの持ち込みを禁止とし、少し仕事から離れ、人の目を気にすることなくセルフメンテナンスを行うことを目的としたエリア。

併設するアメニティバーには様々なアシストグッツやアメニティグッツを取り揃え、実際に体感できる。

会場には、協賛・サポーター企業による商品・サービス紹介ブースも設営された。各種サービスを体験する事で、女性活躍推進やダイバーシティインクルージョンへの取り組みのヒントを見つける事。トークセッションやセミナーを通じ、自分自身と向き合い、働き方やキャリアを見直すキッカケに作りを行った。

Fellneプロジェクトでは、「災害用レディースキット」を展開。災害時、女性向け衛生用品は確実に入手できるとは限らない。身体が厳しい状況下に置かれた場合、不安等でホルモンバランスを崩し、月経がはじまってしまう事も考えられる。このような事態を解決するプロダクト。

会場では、同社と同じ港区の戸板女子短期大学学生とのトークショーも催された。

今回、同学生とのコラボレーションでコンパクトサイズのレディースキット「ミニマムキット」の商品企画を行った。

トークショーで学生達は、はじめての企業商品の企画を行った事について「いい経験ができた」「世代によって必要な物が違うことがわかった」などと語った。

 

戸板女子短期大学の学生とコンパクトサイズのレディースキット「ミニマムキット」の商品企画
戸板女子短期大学の学生とコンパクトサイズのレディースキット「ミニマムキット」の商品企画
~フェーズフリーの防災ポーチをカスタマイズ~ 基本となるセットにLife、Healthから各3アイテムづつ選び、自分だけの防災ポーチを作ります。 特別Ver.として、巾着もFellne Fes.仕様にカスタマイズしてご用意
~フェーズフリーの防災ポーチをカスタマイズ~ 基本となるセットにLife、Healthから各3アイテムづつ選び、自分だけの防災ポーチを作ります。 特別Ver.として、巾着もFellne Fes.仕様にカスタマイズしてご用意
コクヨの働く環境診断「はたナビプロ」。「働きやすい環境」に必要な効率性・快適性・創造性・ABW・安心安全の5つの要素でワーカーの声を可視化
コクヨの働く環境診断「はたナビプロ」。「働きやすい環境」に必要な効率性・快適性・創造性・ABW・安心安全の5つの要素でワーカーの声を可視化
企業が成長・発展のためには、性別にかかわらず。誰にとっても働きやすい環境づくりが不可欠。港区立男女平等参画センター リーブラ出前講座の講師はそれぞれの分野で活躍する専門家をご希望に合わせて手配します
企業が成長・発展のためには、性別にかかわらず。誰にとっても働きやすい環境づくりが不可欠。港区立男女平等参画センター リーブラ出前講座の講師はそれぞれの分野で活躍する専門家をご希望に合わせて手配します
アツギは自社のフェムテックにまつわるすべての活動を「フェムサポ」とネーミング。「快」は、ムレにくい(パンティ部レス)
アツギは自社のフェムテックにまつわるすべての活動を「フェムサポ」とネーミング。「快」は、ムレにくい(パンティ部レス)
「フェムテックアンバサダー・カンパニー」とは、フェムテックを通して、社員ひとりひとりの「ヘルスリテラシー向上」と「相互理解」に向けて、取り組む企業様を表彰する制度。 日本フェムテック協会
「フェムテックアンバサダー・カンパニー」とは、フェムテックを通して、社員ひとりひとりの「ヘルスリテラシー向上」と「相互理解」に向けて、取り組む企業様を表彰する制度。 日本フェムテック協会