ホーム > オフマガ ニュース一覧 > こどもが主役の街「キッザニア甲子園」 三菱鉛筆出展『筆記具屋』パビリオンをリニューアル 2024年2月21日(水)オープン
キッザニア甲子園『筆記具屋』パビリオンのイメージ図
『筆記具屋』パビリオンでは、
自分だけのオリジナル水性サインペン3色セットを作る体験ができます。
20色ある水性サインペンから、試し書きをしながら好きな3色を選び、
シールを貼って専用の箱にセットします。箱の表面に選んだペンで色を塗ったり、
イラストを描いたり、メッセージを書き込んだりすることで、
世界にひとつだけのオリジナル水性サインペンセットを作ることができます。
また、色の仕組みやペンの構造について学ぶことができるパビリオンとなっております。
三菱鉛筆とキッザニアは、『筆記具屋』パビリオンでの体験を通じて、
こども達が色の世界に興味を持ち、身近な物にも彩りを感じることで、
創造性を深めていくことができると考えています。
*『筆記具屋』パビリオンは、こどもが「キッザニア」の専用通貨「キッゾ」を支払い、
サービスを受けるパビリオンとなります。
■『筆記具屋』パビリオン概要
出展場所:キッザニア甲子園
(兵庫県西宮市甲子園八番町1-100「ららぽーと甲子園」内)
※詳細は欄外記載「キッザニア甲子園について」を参照ください
パビリオン名:筆記具屋
アクティビティ名:筆記具屋のお客さん
オープン予定時期:2024年2月21日
体験内容:色の仕組みやペンについて学んだあと、
水性サインペンEMOTT20色の中から好きな3色を選び、
シールを貼って専用の箱にセットし、水性サインペン3色セットを作ります。
箱には、選んだペンで色を塗ったり、
イラストを描いたりメッセージを書き込んだりすることができるので、
世界にひとつしかない自分だけのオリジナル水性サインペン3色セットを作ることができます。
ご参考
■「キッザニア甲子園」について
・施設名 キッザニア甲子園
・所在地 兵庫県西宮市甲子園八番町1-100 「ららぽーと甲子園」内
・交通アクセス 阪神電車「甲子園」駅下車、「東改札口」から徒歩14分
・施設規模 約2,000坪(約6,600平米)
・パビリオン数 約60
・対象年齢 3歳~15歳
■KCJ GROUP/キッザニア ジャパンについて
KCJ GROUPは、
3歳から15歳までのこども達の職業・社会体験施設「キッザニア東京(2006年10月開業)」
「キッザニア甲子園(2009年3月開業)」「キッザニア福岡(2022年7月開業)」の
企画・運営をしています。
「キッザニア」は、実社会の約2/3サイズの街並みに、
実在する企業が出展するパビリオンが建ち並び、
さまざまな仕事やサービスを体験できます。キッザニアのコンセプトは、
「エデュケーション(学び)」と「エンターテインメント(楽しさ)」を
合わせた『エデュテインメント』。
こども達が好きな仕事にチャレンジし、
楽しみながら社会の仕組みを学ぶことができる「こどもが主役の街」です。
■三菱鉛筆株式会社について
筆記具メーカーから「表現革新カンパニー」へ
三菱鉛筆は、「生まれながらにすべての人がユニークである」という信念に基づき、
これまでの筆記具事業に加えて、書く・描くを通じた“表現体験そのもの”を創造し、
あらゆる人々の表現体験を後押しし、
一人ひとりのユニークで彩られた自由でボーダーレスな社会の実現に貢献してまいります。
カシオ計算機 ラベルプリンター「NAME LAND i-ma」シリーズにブラックカラー登場 2025年11月13日
エプソン販売 複合機カテゴリーで初の防災推奨認証を取得 2025年11月13日
【J.D. パワー 2025年法人向けテクニカルサポートコールセンター満足度調査℠】大塚商会が3部門、リコージャパン、ミロク情報サービスが各1部門で総合満足度第1位 2025年11月13日
Square 創業138年の文房堂と提携し本店のデジタル化と新たな顧客体験の創出を推進 2025年11月13日
同業2社 初の共創出展!株式会社オカモトヤと株式会社丸天産業が「メッセナゴヤ2025」に共同出展 2025年11月12日