ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 「夏の木版画フェア」7月30日~8月1日まで開催!ワークショップ<彫体験><摺体験>参加者募集!!
「夏の木版画フェア」が、2021年7月30日(金)~8月1日(日)、東京・外神田のアーツ千代田3331で開催される。
近年、浮世絵や現代アートの世界でますます注目度が高まっている木版画。フェアでは、そんな木版画の制作に必須の高品質な道具・材料を国内の生産者・企業から直接購入することができる。
また、作品展やワークショップも同時開催。
見て・体験して木版画制作の魅力に触れることができるイベント。
ワークショップ<彫体験><摺体験>は2種類。
<彫体験>
電動研ぎ機を使った彫刻刀研ぎ&彫り体験ワークショップ
道刃物工業のミニハイスケアー (電動研ぎ機) を使った様々な彫刻刀の研ぎ方を学べます。専門家
の説明、実演を見た後、実際に研ぎを行います。研ぎ終わった切れ味の良い彫刻刀を使って木版画
の彫り体験も出来ます。手ぶらでご参加いただけますが、ご自身の彫刻刀をお持ちの方はご持参ください。その場で砥いでいただくことが可能です。
*持参の彫刻刀の砥ぎは3本まで。
<摺体験>
ホルベイン絵具 彩“いろどり”と小津和紙おすすめの越前&高知の和紙を使った木版画の摺体験ワークショップ
ホルベイン画材と小津和紙初のコラボ。 ホルベインの新商品絵具 彩“いろどり”と越前と高知の和紙を使って、本格的な木版画の摺りをご体験頂けます。 木版画インストラクターのアドバイスのもと絵具と和紙のマリアージュをお楽しみ下さい。 アマチュアの方からプロの方まで手ぶらでお気軽にご参加下さい。 *絵具と和紙のお土産付き!
・ワークショップで使用する画材、道具は全て用意してあります。
・ワークショップで使用した画材、道具は、同会場で開催される
販売会にてご購入いただけます。
ワークショップで使用する画材を
使ったデモ動画
摺り: https://youtu.be/4UZmYw1FigI
研ぎ: https://youtu.be/SItF_GcGxm0
「ワークショップ」
開催日時: 2021年7月30日(金)~8月1日(日)
会 場: アーツ千代田3331 ラウンジ(1F)
申込方法:事前申込(web上の申込フォームから登録してください)
https://endeavor.or.jp/mi-lab/gallery/fair2021-workshop/
申込期日: 7月23日(金)
参 加 費: 税込1,000円/回 当日現金払い
定 員: 各回5人
「夏の木版画フェア」
会 期:2021年7月30日(金)~8月1日(日)
10:00(初日12:00)~18:00(最終日16:00)
会 場:アーツ千代田3331
東京都千代田区外神田6-11-14
対 象:木版版画アーティスト、学生、木版画に親しむ愛好家など
実施内容:水性木版画道具・材料展示販売会:コミュニティスペース(1F)
道具・材料の各種ワークショップ:ラウンジ(1F)
水性木版画展覧会:マルチスペース(B104)
主 催:2021夏の木版画フェア実行委員会
協 賛:道刃物工業株式会社、株式会社小津商店、ホルベイン画材株式会社
高知和紙、越前和紙(全体で6社予定)
事務局:一般社団法人産業人文学研究所
東京都千代田区外神田6-11-14 アーツ千代田3331 B109
e-mail infodesk@endeavor.or.jp
|
|