文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 創業109年・オカモトヤがクラウドファンディング【文具の移動販売】で目標達成率180%達成

創業109年・オカモトヤがクラウドファンディング【文具の移動販売】で目標達成率180%達成
2021年06月02日

東京都港区虎ノ門にある株式会社オカモトヤは、2021年3月13日~2021年4月29日の期間で新形態である【文具の移動販売】に挑戦するためクラウドファンディングで車体購入の支援を募りました。

結果としては、支援者:281人 目標金額:2,500,000円に対し達成金額:4,491,500円、達成率180%と好実績に終了する事ができました。

現在、8月の最初のキャラバンに向け車体の制作・商品開発など準備を進めています。コロナ禍、越県してお客様に来店いただく事が憚れるなか、お店が出向くという目的でヤング号を発車いたします。


■移動販売車【ヤング号】のサービス

1)オカモトヤ話題のねっとり接客
万年筆やガラスペン、インク、ノートなどは実際に使ってみないとその良さがわかりにくいものです。オカモトヤではお客様がお気に入りのアイテムに巡り合うまで、じっくり・ゆっくり・ねっとり接客を行う事を心がけております。そして移動販売でも店頭と同じように“ねっとり接客”をご提供したいと思っています。実際に商品に触れて、試し書きをして最高のアイテムを見つけるお手伝いをさせていただきます。

2)全インクの試筆
現在オカモトヤ虎ノ門店には、300種以上のインクを揃え全てを試筆できるようにしています。お客様にはこの試筆コーナーに来店いただくと長時間お楽しみいただいております。沢山のインクを試して自分のお気に入りを見つけて欲しい。そんな想いもヤング号に積み、販売するインクがお試しできるよう準備しています。色々なインクを較べてみて最高の一本を見つけてみてください。

3)地元のお店などとのコレボレーション
せっかく各地を仕事で巡ることができるので、私達のおすすめのお店や噂には聞いていた伺った事のないお店にも寄らせて頂きたいと思っています。文具店の歴史や・お店の良さも勉強する事で、日本の文具と日本の文化を伝えていける道筋だと考えています。


■ヤング号への想い
この移動販売車はかつての自社ブランド「ヤング」から名前をもらい「ヤング号」と名付ました。
ヤング号の「ヤング」はかつて販売していたオリジナル文具のシリーズ名です。このシリーズは先代が「使う人の近くに寄り添い・活力を与える」文具を目指して生まれました。「古きを温(たず)ねて新しきを知る」、オカモトヤの伝統は私たちの中で受け継がれていかねばなりません。「使う人の近くに寄り添い・活力を与える」 という「原点」に立ち返り、歴史を繋いでいくという気持ちを込めてこの名前にしました。
 
■今後の展開
8月を皮切りに、公募(SNS・郵送)で応募いただいた日本各地をヤング号で遠征します。
初回訪問先はその中から静岡県富士市への訪問が決定しました。
現在、限定インクを始め、オリジナル商品企画や地元の文具店などとのコラボレーション等を行い「書く事・書く文化」を伝えて行ければと考えています。

万年筆、ガラスペン、インクetc…実際に「見て」、「触って」、「書いて」、「話を聞いて」、その素晴らしさを知ってほしい。その思いを胸に、とっておきの文房具を詰め込んで全国の皆様にお届けします。
 

掲載:キャンプファイヤー https://camp-fire.jp/projects/view/386987

【株式会社オカモトヤ 概要】
・企業名:株式会社オカモトヤ
・代表者:代表取締役 鈴木 眞一郎
・本社所在地:東京都港区虎ノ門1-1-24
・設立:1912年6月2日
・事業内容:オフィス構築業務・ICT構築・保守サービス業務・文具事務用品販売・印刷事業
・コーポレートサイト:https://www.okamotoya.com/
・オカモトヤ働き方改革取り組みについて
引用元:厚生労働省働き方改革特設支援企業事例
https://hatarakikatakaikaku.mhlw.go.jp/file01/
 

全インクの試筆
全インクの試筆
ヤング号ロゴ
ヤング号ロゴ
オカモトヤ店内
オカモトヤ店内
オカモトヤ店内
オカモトヤ店内
オカモトヤ店内
オカモトヤ店内