文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 「音戯の譜~CHRONICLE~」セツダン倶楽部の初のキャラクター全員歌唱曲「怨嗟ノ牢櫃」Music Videoが公開!

「音戯の譜~CHRONICLE~」セツダン倶楽部の初のキャラクター全員歌唱曲「怨嗟ノ牢櫃」Music Videoが公開!
2021年05月10日

サンエックス×日本コロムビアが贈るキャラクターコンテンツ「音戯の譜~CHRONICLE~」より、セツダン倶楽部の新曲「怨嗟ノ牢櫃」のMusic VideoがYouTubeで公開された。


音戯の譜(おとぎのうた)は、誰もが知る“おとぎ話”をモチーフにした個性豊かなキャラクターたちと“音楽”が織りなす世界の物語。『リラックマ』や『すみっコぐらし』などの人気キャラクターを生み出しているサンエックスと日本コロムビアがタッグを組み、2017年より始動。譜人(うたいびと)と呼ばれるキャラクターたちが、それぞれの望みを叶えるために対盤(ライブバトル)を繰り返すストーリーを展開している。

セツダン倶楽部「怨嗟ノ牢櫃」Music Video
https://youtu.be/PLaNIfuJ-po

舌を切られた姉雀の仇を討つために戦う「セツダン倶楽部」は、夜雀(CV:土田玲央)、小葛籠(CV:中島ヨシキ)、大葛籠(CV:濱健人)の3人からなるユニット。新曲「怨嗟ノ牢櫃」は、これまでボーカルを務めていた夜雀(CV:土田玲央)に加えて、ギターの小葛籠(CV:中島ヨシキ)、ベースの大葛籠(CV:濱健人)も譜声を披露するユニット初の全員歌唱曲。なお、新曲と同タイトル「怨嗟ノ牢櫃」を冠したコミック第1話・第2話がコミックNewtypeにて配信中だ。

なお新曲「怨嗟ノ牢櫃」は5月7日(金)0時より各種サブスクリプション・ダウンロードサイトにて配信を開始する。


【Release】
2021/05/07
セツダン倶楽部「怨嗟ノ牢櫃」
[配信限定] COKM-43131

歌:セツダン倶楽部
夜雀(CV:土田玲央)、小葛籠(CV:中島ヨシキ)、大葛籠(CV:濱健人)

[YouTube]
セツダン倶楽部「怨嗟ノ牢櫃」Music Video
https://youtu.be/PLaNIfuJ-po

【期間限定】セツダン倶楽部「セツダン倶楽部 DRAMA TRACK 01」
https://youtu.be/LNx7dCdybQk
*5月18日(火)正午まで期間限定フルサイズ公開中

[配信URL]
https://lnk.to/SetsudanClub-EnsaNoRobitsu
*5月7日(金)0時より各種サブスクリプション・ダウンロードサイトにて配信開始

[Twitter]
https://twitter.com/Otogi_no_uta

[YouTube Channel]
https://www.youtube.com/c/otoginouta

[Official Website]
http://otoginouta.jp/

[Label Website]
https://columbia.jp/otoginouta/


【Comic】
コミック「音戯の譜~CHRONICLE~」
漫画:パネグマ 原作:サンエックス/日本コロムビア
コミックNewtypeにて毎月第三火曜日配信
URL https://comic.webnewtype.com/contents/otoginouta/


【Introduction】
音戯の譜~CHRONICLE~

むかしむかし 譜(うた)で物語を紡ぐ 音戯(おとぎ)の世界があった
そこに生きる 譜人(うたいびと)たちは 対盤(ライブバトル)を繰り返す
望んだ “終止符(おしまい)”を 手にするために
永遠の彼方に響くのは 希望の譜(うた)か それとも――
誰も知らない おとぎ話の はじまりはじまり

----------------------

セツダン倶楽部
夜雀(よすずめ)〈Vo. / CV:土田玲央〉
小葛籠(こつづら)〈Gt. / CV:中島ヨシキ〉
大葛籠(おおつづら)〈Ba. / CV:濱健人〉

すべては舌を切られた姉雀の為。
地の果てまでも追い詰めて泣イテ血ヲ吐ク仇討チ。
哀しき異形が喉かき鳴らす 前衛的呪詛レトロック。

©SAN-X / NIPPON COLUMBIA


■サンエックスについて(https://www.san-x.co.jp/company/
リラックマ、すみっコぐらし、たれぱんだなど、自社デザイナーによる100%オリジナルキャラクター商品の製造・販売・ライセンスビジネスを手掛けています。見た目はかわいいのに、くすっと笑えるシュールさがあり、人の心に寄り添い、包み込んでくれるような優しさを持つキャラクターたち。その不思議な魅力と世界観に多くの人々が引きこまれています。世界中にキャラクターの癒しの力、優しさを届けるべく、様々なイベント、企業とのタイアップなど企画しています。