ホーム > オフマガ ニュース一覧 > コクヨ、仕事観を切り口にした働き方の未来に関するレポート「WORK VIEW 2021 ―ポストパンデミックの仕事観―」を公開
コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田英邦)は、2021年1月14日(木)に、ポストパンデミックにおける仕事観や働き方を記したレポート「WORK VIEW 2021 ―ポストパンデミックの仕事観―」を公開いたします。
新型コロナウィルス感染症の流行は、日本のワーカーにどのような影響をもたらしたのでしょうか。それを明らかにするため、コクヨ ワークスタイル研究所では日本のワーカー約6,000名を対象に意識調査を実施し、ポストパンデミックのワーカーの特徴をレポートとしてまとめました。
本レポートでは「仕事観」を切り口に、これからの働き方や「働く」へのニーズを紐解きます。
例えば、「ワーカーの『働く』を充足する11の体験要素」や「仕事観を構成する7つの要素」、「オフィスに求められる役割」など、これからの働き方やワークプレイスを設計する指標となりうるデータを示しています。
さらに、組織のありたい姿の実現に向けて、働き方を有効活用する戦略についても提言します。
経営部門、総務・人事部門など組織の働き方を設計される方はもとより、自分自身の働き方を再検討したい一人ひとりのワーカーにとっても有益な情報が詰まったレポートに仕上げております。
第1章:プロローグ
第2章:「働く」を充足する体験要素 -Work Experience Factor―
第3章:日本人の「働く」に対する価値観
3-1:仕事観の構成要素 -Work View Factor―
3-2:仕事観によるワーカーの7分類 ―#workTag―
第4章:働く場(ワークプレイス)への意識
4-1:働く場の自由化がワーカーに与える影響
4-2:オフィスに求められる役割
第5章:仕事観から紐解く働き方戦略の未来
5-1:持ち味が生きる環境ポートフォリオ
5-2:働き方を活用した組織戦略 ―AICSサイクル―
第6章:エピローグ
レポートダウンロードサイト:https://kokuyo.jp/workview2021
■ご参考
・コクヨ ワークスタイル研究所とは
ワークスタイル研究所は、働き方を問い続ける組織です。
ワーカーや組織を取り巻く「はたらく、くらす、まなぶ」をリサーチし、ワークスタイルの今とこれからを世の中へ発信していきます。
![]() |
「2021年新春文紙フェアWEB動画配信」1月15日より公式ホームページ内で文具メーカー40社がイチオシ商品を公開 2021年01月15日
コクヨ、仕事観を切り口にした働き方の未来に関するレポート「WORK VIEW 2021 ―ポストパンデミックの仕事観―」を公開 2021年01月14日
【累計50万部突破】「人気文具付録」シリーズ第8弾は「ツバメノート」柄マルチケース 2021年01月13日
コクヨ、ワーカーのための学びサイト「MANA-Biz」リニューアルオープン 個人、組織、企業の成長を支援 2021年01月12日
三菱鉛筆、こすれに強く、書いた後のノートをキレイに保つ新開発のシャープ替芯『uni』発売
レイメイ藤井、「紙を差し替えればずっと使える、人生のパートナー」 decona(デコナ)システム手帳mini5 とA5サイズアクセサリー発売
ノート、くっきりキマる。 ゲルインクボールペン『ユニボール ワン』より ローズゴールドクリップの限定軸&春・夏カラーインクの限定3色セット
サクラクレパス 創業100周年を記念し、大人に「かく」喜びを届ける筆記具開発ラボより「SAKURA craft_lab(サクラクラフトラボ)001S」が登場!