文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > オフマガ ニュース一覧 > キヤノンITS、類似文書検索エンジン「DiscoveryBrain」提供開始

キヤノンITS、類似文書検索エンジン「DiscoveryBrain」提供開始
2020年08月26日

キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ株式会社は、類似文書検索エンジン「DiscoveryBrain(ディスカバリーブレイン)」を2020年8月26日より提供開始します。

クラウド、ビッグデータアナリティクス、IoT、AIなどの技術を活用したデジタル変革(デジタルトランスフォーメーション)に取り組む企業が増え、デジタル化されたビジネス文書をナレッジとして有効活用する取り組みが進んでいます。

デジタル化された文書は大量となり、さまざまなシステムに分散していく傾向の中で、目的の文書を探しだす「検索」にかかる時間が業務効率化のボトルネックとなっている場面も少なくありません。

このような状況を受け、キヤノンITSは自社独自の自然言語処理技術にElasticsearch社の全文検索エンジン「Elasticsearch」を融合させた類似文書検索エンジン「DiscoveryBrain」の提供を開始します。

「DiscoveryBrain」は、企業内に点在する複数のストレージシステム、文書管理システムを横断して高速で検索することができる、類似文書検索エンジン。キヤノンITSの自然言語処理技術により、大量の検索対象文書の特徴を解析することで、一般的な単語や短文だけではなく、複数ページにわたる文書を検索条件とできる「類似文書検索(文書同士のマッチング検索)」機能を備え、検索条件の文書と内容が類似した文書を容易に見つけ出すことができます。


この類似文書検索の利用例として想定されるケース


① 営業部門において、担当者が顧客から受領した提案依頼書と内容が似ている過去案件の提案書類を探す。


② 設計・製造部門において、担当者が自分の作成した設計仕様等の文書を検索条件として、過去の関連文書と比較、過去に課題となった箇所を把握しミスを未然に防ぐ。


③ 会議資料・企画書・説明書といった企業内のさまざまな文書にも応用が可能です。