ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 文具の最新商品がわかる!日本最大級の文具と紙製品の見本市「文紙MESSE2019」潜入ルポ③
日本最大級の文具と紙製品の見本市「文紙MESSE2019」(主催=文紙MESSE協議会〈一般社団法人大阪文具工業連盟・大阪紙製品工業会・中部文具工業協同組合〉が8月6、7日の両日、大阪市中央区のマイドームおおさか全館で開催された。
同見本市は、新商品や売れ筋商品PRによる取引拡大・新規商材開拓への商談。そして、子どもから大人まで、一般来場者に各メーカー商品を実際に触って、見てもらい、知ってもらい、購入もできる場として毎年賑わいをみせている。
出展社数は前年を上回る81社206小間(新規出展16社含む)。
テーマは「文具ワンダーランド10」。
今年は10回記念となり文具を楽しめる体験イベントなどを充実させた。
|
あかしや・西敬も文紙MESSE 2019を盛り上げています! |
|
驚くほど軽く引けて、分厚い封筒もピタッ!テープのりの快適性と信頼性を高めます「ピットエアー」トンボ鉛筆 |
|
驚くほど軽く引けて、分厚い封筒もピタッ!テープのりの快適性と信頼性を高めます「ピットエアー」トンボ鉛筆 |
|
封筒手作り体験コーナー、大阪封筒会(イムラ封筒・コーキ封筒・羽車・富士封筒) |
|
オープン工業、イチオシ商品は「消毒できるストラップ」 |
|
医療施設や来客用・貸出用としておススメ!アルコール・次亜塩素酸ナトリウム対応「消毒できるストラップ」オープン工業 |
|
サンビーのイチオシ商品は印鑑ケースに「倉敷帆布」「岡山デニム」 |
|
使うほど風合いある印鑑ケースに「倉敷帆布」「岡山デニム」サンビー・ |
|
大人に「かく」喜びを届ける筆記具開発ラボから「SAKURA craft_lab004」サクラクレパス |
|
ラインマーカーなクーピー、あの時のかき心地を再び!「クーピーマーカー」サクラクレパス |
|
折りたたみ傘収納バッグ「アンブレラバッグ」。手さげタイプなのでバッグインバックにも!漏れ防止チャック付き!西敬 |
|
ランドセを二つの補助バックではさんで固定し、通学時の荷物をスッキリ収納「サンドセル」デビカ |
|
ミワックス、色鉛筆をイメージした12色展開のデスクマット「THE DESK MAT」 |
|
デズクをスタイリッシュに、12色展開のデスクマット「THE DESK MAT」ミワックス |
|
商品の色、質感をわかりやすく、HAL大阪と「THE DESK MAT」パッケージをコラボ!!ミワックス |
|
「平行の線を引くための定規」は、中央が細い横穴にくり抜かれいて線が引けるようになっている。共栄プラスチック |
|
消しクズが磁石にくっつく磁ケシ新製品「お磁ケシ」。消しクズで頭部がフサフサに!?クツワ |
|
ベロス、マグネットハンガー40年の歴史 |
|
メモリスト(Memorist) システム手帳 バレットジャーナル風 |
|
一目で分かる表示板「有資格者・スタッフ・講師一覧表」を特注作成します 馬印 |
|
レンブラントイヤー限定エディション「レンブラント油絵具120色木箱セット」国内販売数5セットの希少なコレクションアイテム 45万円(税抜)ターレンスジャパン |
|
G20安倍首相から各国首脳に贈呈された話題の筆記具「雅風」セキセイ |
|
タイマー式学習法!試験・テストで、時間をうまく配分するテクニックが身につく「トキ・サポ」ソニック |
|
日本ノートは2019年1月1日、アピカとキョクトウ・アソシエイツの事業統合により新しくスタート |
|
『Chigiru 暗記用』は、シート状のふせんに5mm方眼のミシン目が入った、ちぎって使う学習用ふせん ヤマト |
|
1953年発売の超ロングセラー油性マーキングペン『マジックインキ』が、ペンタイプのふりかけになった「マジックふりかけ」ヘソプロダクション |
|
和紙ノート「SOSHI」フェア限定名入れサービス ダイゴー |
|
指で絵を描く新感覚のおえかき!指で貼りつけるえのぐ「ペタペタおえかき 5色セット」シヤチハタ |
ぺんてる 累計2,000万本発売の折れないシャープペン「orenz」が、世界共通ブランド「ORENZ」に 2025年08月19日
台湾の優れた商品を日本市場に紹介する「台湾生活用品及びパテント商品商談会」8月25日から福岡・大阪・東京の三都市で開催 2025年08月19日
<企業の防災意識調査>防災備蓄率は約8割も、不安を感じている企業は約6割|企業が理想とする防災備蓄の条件は「使いやすさ・省スペース・簡単管理」 2025年08月19日
株式会社黒田生々堂 大阪本社オフィス「MELANGER」、第38回 日経ニューオフィス賞「近畿ニューオフィス奨励賞」を受賞 2025年08月19日
国内外の画材メーカーが集結!直接話せ、見て・触れて楽しむ 『神保町画材マーケット2025』を9/26・27に入場無料で開催 2025年08月19日