ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 次世代型旗艦店「銀座ロフト」4月26日からグランドオープン!文具からカフェ・フードまで展開
ロフトは次世代型旗艦店としてオープンした「銀座ロフト」(銀座ベルビア階)を4月26日に1階~2階の大幅増床を行い、新生・銀座ロフト(1階~6階)としてグランドオープンする。
3月12日、同店で開催概要会見が行われた。
「銀座ロフト」は、2017年6月に有楽町から移転し3から6階までの4フロアで幕を開け、1・2階フロアを増床することで、営業面積は4585.14㎡(1,387坪)現在の約1.4倍に。取扱商品数は約70,000種類に増える。
ロフトは1987年に渋谷・1990年の梅田を東西の旗艦店としてスタート。2018年2月末で国内では115店舗、年間の総取扱高は1150億の規模となった。
創業時からの企業理念は「時の器」。
これは時代の旬やモノやコト。そして携わっている人をもセレクトして集め、編集提案することで生活者の豊かで楽しい暮らしの助け手であり続ける。そうすることで唯一無二の生活雑貨のキュレーションビジネス業態として進化、成長していく。
安藤公基社長は今後の成長戦略について、「2019年は銀座の増床から2ケタの国内新店の出店、小型の新業態へのチャレンジ、海外直営店出店の準備、システム・物流のインフラ整備。次世代に向けた安定成長のための重要な節目の年。全社員の力を結集しこの大切な一年を実りの多い年にしていく」と述べた。
新生・銀座ロフトは、食への新たな取り組みや健康、環境に留意した雑貨のクローズアップ。また高品質と大集積を両立させた美容と健康雑貨のフロア。優れたデザインや機能、そして少量生産の情報付加価値の高い文具やスタイル雑貨。クールジャパンを世界に発信するトップフロア。様々なストーリーのある売り場を提供する。
また全世界の共通目標でもある持続可能な開発目標SDGsや環境課題に対しても銀座ロフトから取り組みを強化。具体的には脱プラスチックや一部の大型の袋をのぞく全てのショッパーを紙製にする。マイバッグの促進として有料のエコバッグを推奨。また様々なエコバッグを集めた売り場を増設。
さらに包装不要のお客様にはロフトアプリでエコポイントを付与する新しい仕組みをスタートさせる。
1階にはフロアには、初の試み「食」を取入れたカフェ&フード 。2階にはロフト最大級の美容健康雑貨の売り場を設けた。3階ファッション雑貨 バッグ&トラベル用品とニューヨーク近代美術館 MoMA のミュージアムショップ。4階生活雑貨。5階文具。6階 バラエティ雑貨デザイン雑貨。
5階文具売場には、定番のロングセラーから話題の最新アイテムまで幅広い文房具を取り揃えた。こだわりの逸品を長く大切に使いたいという需要の高まりを受け、作り手の思いやモノ作りのストーリーが伝わる文房具ブランドを特集。
また、オリジナルの名入れや刻印ができるカスタマイズ工房も 6Fから移設する。
|
|
| 安藤社長は「2019年は銀座の増床から2ケタの国内新店の出店、小型の新業態へのチャレンジ、海外直営店出店の準備、システム・物流のインフラ整備。次世代に向けた安定成長のための重要な節目の年」と述べた。 |
|
|
| 「5F 文具」 定番のロングセラーから話題の最新アイテムまで幅広い文房具を揃えた。 |
|
|
| 「5F 文具・DOTSY 社ポストカード」フランスのカードメーカー。全てパリで作られているカードは精巧な加工とどこかオリエンタルな 印象を持つカラーリング。 |
|
|
| 「5F 文具」グランドオープン記念 mt イベントを開催。モチーフは『だるま』。 倒れない姿から転じて「七転び八起き」「無 病息災」「家内安全」の意味が込められ、縁起物として人気。 |
|
|
| 「5F 文具・ニッポンの紙」ハイカラSHOP、おとぎ話、折り紙 |
|
|
| 「5F 文具」ノート&ダイアリー【ジャーナル】 |
|
|
| 「5F 文具」「THE CRAFTSMANSHIP SHOP」モノづくりのストーリーが 見える売場をブランドごとに展開(エドロバートジャドソン・フレックスノート・中島重久堂(鉛筆削り)・ショーンデザイン・クラウストルム) |
|
|
| 「5F 文具」LOFT&Fab 6F「名入れ機能」を強化。店内の商品にメッセージや写真を入れるなど、多様な機材と専門技術を持ったスタッフによるアドバイスで、カスタマイズギフト |
|
|
| 「5F 文具」「フジカラーのお店」と「WONDER PHOTO SHOP」が登場!! ~人気再燃の「写ルンです」から、最新「チェキ」や「フォトブック」まで~。 |
|
| 「5F 文具 プライマルプレス」20世紀英国のヴィンテージ活字と、15世紀に発見された活版印刷を取入れて、画一的な大量生産品になお愛着が持てるステーショナリー。素材選びとハンドメイドにこだわり制作。 |
|
| 「5F 文具」ツバメノートはユニークなページをめくっても表紙しかないノートと手のひらサイズノート。 |
|
| 「3F MoMA Design Store Ginza」ニューヨーク近代美術館 MoMA のミュージアムショップ。約 400 種類の商品がラインナップ。銀座ロフト先行販売商品も展開。 |