ホーム > オフマガ ニュース一覧 > カシオ計算機、創立60周年記念第一弾「学びと遊びの電卓・電子辞書展」を5月10日まで、樫尾俊雄発明記念館で開催
カシオ計算機㈱は、3月20日の「電卓の日」と新入学シーズンにちなみ、特別展示「学びと遊びの電卓・電子辞書展」を3月20日~5月10日まで、樫尾俊雄発明記念館で開催。
1950 年代から開平(ルート)や三角関数が計算できる科学技術用計算機を開発。1972 年には複雑な計算が手軽にできる関数電卓に進化させ、電気や建築などの技術計算や数学の学習に広く活用され、科学技術の発展に貢献してきた。また半導体技術で文字を記憶・検索できる電卓を開発し電子辞書に進化させ、近年はデジタル英会話学習機も新たに展開しています。
今回はカシオ計算機の創立60周年記念企画の第一弾として、計算機の技術から生まれ、数学や外 国語などの「学び」に役立つツールとして進化を続けてきた歴代の製品を展示。関数電卓が登場 する以前に広く使われていた対数表や計算尺、英会話学習に使われていたソノシート、LLカセッ トレコーダーなどのアナログ時代のツールも紹介します。
あわせて電卓にボクシングや占いなどの「遊び」の機能を加え、1980 年代に人気を博した「ゲー ム電卓」も展示します。展示機には触れて遊ぶことが可能です
「電卓の日」とは、1974(昭和49)年に日本の電卓生産台数が年間1000万台に達して世界一になったこと、国産の電卓が発売され10年目になったことを記念して、社団法人 日本事務機械工業会によって制定された。
<「学びと遊びの電卓・電子辞書展」概要>
場 所:樫尾俊雄発明記念館 所 在 地:東京都世田谷区成城 4-19-10
(小田急小田原線「成城学園前」駅下車、西口より徒歩約 15分)
開催期間:3月 21日(火)~5月 10日(水)
開 館 日:期間中の平日(休日営業もあります。詳細は HPをご覧ください)
見 学:無料(Webサイトからの予約が必要です)
|
ゲーム電卓 |
|
創立60周年記念第一弾「学びと遊びの電卓・電子辞書展」 |
積水化学工業「掲示用 高透明養生テープ」手で切れて・文字も書け・簡単に剥がせる! 2025年08月05日
『第100回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2025』9月3日(水)~9月5日(金)東京ビッグサイトで開催 2025年08月05日
「ショウワノート2025秋冬コレクション」で大幅リニューアルした「ジャポニカ学習帳(共生編)」を披露 2025年08月05日
カシオ計算機 The Sandbox と G-SHOCK がコラボ したメタバース体験を提供 2025年08月05日
環境省の登壇が決定!「バトンのヨコク カンファレンス2025」を2025年10月31日(金)、品川にて開催! 2025年08月05日