文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 写真撮影などの疑似体験を通して生物多様性を学べる環境教育ウェブサイト 「アニマリウム」 キヤノン MJ

写真撮影などの疑似体験を通して生物多様性を学べる環境教育ウェブサイト 「アニマリウム」 キヤノン MJ
2017年03月27日

キヤノンマーケティングジャパンは、 ウェブサイト上で生き物や自然の不思議に触れられる環境教育サイト「アニマリウム」を公開。

写真撮影などの疑似体験を通して生物多様性保全の啓発および普及を推進します。
 
「アニマリウム※」は、”anima”=”生命”(ラテン語)と、”arium”= ”人工的に作られた空間” (英語)を組み合わせた造語で、生物多様性の疑似空間を表現しています。

ウェブサイト上の仮 想空間(山、川、海、町)の中で、生き物や自然の不思議やなぞを探して見つけ、写真を撮るという疑似体験を通して生物多様性について学ぶことができます。

公開した「春の川」では、6 つの生き物や自然の不思議が隠れており、それらを見つけ、クリックするとカメラで撮影しているような疑似体験ができ、豆知識を学ぶことができます。

今後、季節に合わせて随時コンテンツを追加していきます。