文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 文具新商品、根強い人気の定番商品をアピール 7月13、14日、専門見本市「第22回2016夏の文紙フェア」を開催  ステーショナリー情報委員会

文具新商品、根強い人気の定番商品をアピール 7月13、14日、専門見本市「第22回2016夏の文紙フェア」を開催  ステーショナリー情報委員会
2016年06月28日

    ステーショナリー情報委員会は、7月13、14日、浅草橋・共和フォーラムで「第22回2016夏の文紙フェア」を開催。

    出展メーカーは、新規に年賀用品を扱うマルミヤ。既存新規のセメダイン、エンゲルスが加わり、44社が出展する。

    高橋和久代表幹事は、「今年に入り国内実績は順調に推移している。なかでも新商品が好調。これは、お客様が新商品を求めている表れだと感じている。フェアでは各社が、新商品、既存商品を来会者にアピールし、成果が上げられるよう、全力で取り組んでいきます」とコメント。

     テーマは「Something New新しさの創造。『あっと!』発見。『いいね!』がいっぱい。」。

    今夏から秋、年末年始にかけての新商品、オフィスから家庭・スクールまでの文具、他店との差別化できるオリジナル(OEM)商品化などを紹介する。

    会場1階には、店頭活性化に役立つと根強い要望のある「アウトレット商品」。出展各社の一押し商品から「お客様選んで頂く+出展社も選ぶ=皆で選ぶ文紙フェア大賞」投票。「新商品」展示など原点に返った企画を行う。

    ほかにも、宅配無料サービス、「スタンプラリー抽選会」を実施し、特別賞などが提供される。

    オートのホームページ内にある文紙フェアホームページからインターネット事前申込み受付を済ませれば、プレセントが二倍に。

     また、来会者が出展メーカーの商品や展示により高い関心を持ってもらえるよう、「いいね」シールを配布。各ブースに設置したボードに貼ってもらうことで、来会者とのコミュニケーションを図っていく。

〈開催日時〉
7月13日(水)午前9時~午後6時。7月14日(木)午前9時~午後5時。
場所・東京台東区柳橋1―2―10共和フォーラム。

〈出展社〉
さんおいけ・スリーエムジャパン・ビュートンジャパン・ササガワ・ステッドラー日本
トーヨー・コレクト・シード・テージー・墨運堂・アスカ・サンビー・セーラー万年筆
ベロス・エンゲルス・サンケーキコム・ニッポー・不易糊工業・エスディアイジャパン
共栄プラスチック・東京画鋲製作所・BIGジャパン・エイトステーション・北星鉛筆
デビカ・ハピラ・アピカ・オープン工業・セメダイン・日本理化学工業・オート
寺西化学工業・プラチナ万年筆・エンスカイ・新朝日コーポレーション・ヒノデワシ
アックスコーポレーション・寿堂紙製品工業・ハッピートーク・マルミヤ・赤城
オリエントエンタプライズ・ニュークイン・マグエックス

<文紙フェアホームページ>
http://www.ohto.co.jp/html/fair/2016-2/html/index.html



 

ステーショナリー情報委員会
ステーショナリー情報委員会