ホーム > オフマガ ニュース一覧 > プラス、ジョインテックスカンパニーなどと介護レクリエーション分野で協業
プラス㈱は、全国展開する介護・福祉施設向けデリバリーサービス「スマート介護」事業において、レクリエーション介護士制度や介護レクリエーションに関するプラットフォームサイト「介護レク広場」(会員数約6万5千人)を運営するスマイル・プラス㈱と、介護現場で働く方々を支えるサービスの提供を目指して、介護レクリエーション分野での協業を4月21日より開始した。
■市場背景~介護レクリエーションの必要性の高まりと介護現場における課題~
超高齢社会を迎えた現在、高齢者のQOL(Quality of Life)を高めることが重要なテーマとなっており、介護現場では、介護レクリエーションの必要性が高まっています。その一方で、介護を必要とする高齢者は年々増加の一途をたどり、介護スタッフの業務は多忙を極めているのが現状です。
従来、介護現場におけるレクリエーションは、主に介護スタッフが担当していますが、多くの場合はレクリエーションに関する知識を学ぶ機会がなく、そのため入浴や排泄等の業務を行いながらレクリエーションも担当し、心身ともに大きな負担となっていました。
また、高齢者人口の増加に伴い、介護スタッフの負担を軽減することが求められると共に、多種多様なレクリエーションが必要となり、誰でも簡単にできる介護レクリエーションが不可欠となっています。
■協業背景
プラスは、文具・オフィス家具および各種サービスの卸販売事業を展開する社内カンパニー、ジョインテックスカンパニーにおいて、2014年5月から全国の介護・福祉施設を対象に、提携する文具事務用品店と協働して展開する営業サポート付きデリバリーサービス「スマート介護」を展開。事務用品・生活用品からレクリエーション用品まで幅広い品揃え、迅速な配送体制で高い利便性を提供しています。また、営業を担当する文具事務用品店およびジョインテックス担当者は「福祉用具専門相談員」資格を取得。他社にない専門知識に裏打ちされたサポート力で、「笑顔の介護をお手伝い」を合言葉に、忙しい介護・福祉施設の職員の方々の時間や労力の軽減を支援しています。
*介護保険制度の中で定められた福祉用具の専門職資格。文具事務用品店ご担当者396名、ジョインテックス社員134名が資格取得済み(2015年3月末日)。
スマイル・プラスは、高齢者向けぬり絵やクイズ等のレクリエーション素材を無料でダウンロードできるプラットフォーム「介護レク広場」(https://www.kaigo-rec.com/)は、2015年3月現在で月間約60万PV、会員数は約6万5千人(うち約85%が介護従事者)を突破。
*介護や高齢者に対する基礎知識を学び、自分の趣味や特技を活かして、介護レクリエーションを企画・提案・実施する資格です。2014年9月の開始以降、通信教育や全国の専門学校で開講されており、2015年3月末現在で1,523人が資格を取得し、年間の資格取得者数は約1万人を見込んでいます。
■協業内容
今後は、ジョインテックス「スマート介護」事業の持つサプライ調達力、営業サポート力と、スマイル・プラスが培ってきた介護従事者ネットワークや、介護レクリエーションのノウハウを活かし、介護現場で使えるレクリエーションのハードとソフトの充実を図り、介護現場で働く方々を支えるサービスをより強化してまいります。
![]() |