文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > オフマガ ニュース一覧 > プラス、唯一の文具メーカーとして回収に参画「PLA-PLUS(プラプラ)プロジェクト」

プラス、唯一の文具メーカーとして回収に参画「PLA-PLUS(プラプラ)プロジェクト」
2015年02月23日

 プラスは、環境省が推進するプラスチック製品の店頭回収によるリサイクルの実証事業「PLA-PLUS(プラプラ)プロジェクト」に、回収参加42企業・団体のうち唯一の文具メーカーとして、前回に引き続き参画する。

ショールーム「+PLUS(プラス・プラス)」で、2月16日(月)~2015年3月20日(金)まで、使わなくなった文具・おもちゃなどのプラスチック製品をお客様から回収します。

「PLA-PLUSプロジェクト」は、環境省の「製品プラスチック等の効率的な回収システムの構築及び再資源化ビジネス支援」(事務局 日本環境設計株式会社)に基づき、消費者・販売店・メーカーが一体となって取り組む、プラスチック製品リサイクルの仕組みを構築する試み。

第4回目となる今回は、流通・小売・家電メーカーなど130企業・団体(回収42・サポート88)が参加。

  現在、生活用品などの多くのプラスチック製品は「容器包装リサイクル法」の対象外となっているため、多くの自治体で分別収集されないまま、焼却・埋立処分されています。しかし将来に向けて、より高度な循環型社会を形成するには、それらのプラスチック製品についても可能な限りリサイクルを進めていく必要がある。

  同社は、修正テープやファイル等プラスチックを原材料に使う文具を数多く手掛けるメーカーの立場からこの理念に賛同、当事業への参画を決定した。今回の活動への参加を通じ、プラスチック製品リサイクルに関するお客様のニーズや、循環型社会における文具製品開発の在り方等について一層の理解・検討を深め、今後につなげていく。  

名称 : 「PLA-PLUS(プラプラ)プロジェクト」  
実施期間 : 2015年2月16日(月)~2015年3月20日(金)  
対象製品 : 使わなくなった文具、おもちゃなどのプラスチック製品(金属、包装容器等を除く)
 
回収場所 : プラス(株)ショールーム「+PLUS(プラス・プラス)」
東京都千代田区永田町 2-13-5 赤坂エイトワンビル 1階
回収方法 : 「+PLUS」にお客様が使わなくなったプラスチック製品を持ち込んでいただく


【参考】
 環境省HP:http://www.env.go.jp/ 、プロジェクト事務局/日本環境設計株式会社HP: http://plaplus-project.jp/
プラスグループ環境・社会活動報告:http://www.plus.co.jp/report/