ホーム > オフマガ ニュース一覧 > イトーキ、「ITOKI PRESENTATION 2015」最先端のEco×ICT×FMを融合した先進的なソリューションを提案」
イトーキは、11月11~14日の4日間、イトーキ東京イノベーションセンターSYNQAにて「ITOKI PRESENTATION 2015」を開催。
今回のテーマは、『acceleration(アクセラレーション)イノベーションを加速する』。2015年発売予定の新製品と最先端のEco×ICT×FMを融合した先進的なソリューションを提案する。
同社は2015年、創業125年を迎える。
松井正社長は、「社会を取り巻く環境は、新しいビジネススタイルが次々誕生し、目まぐるしく変化している。その中で、オフィスワーカーの働き方は、新しい価値を生み出し、知識創造型ワークスタイルへの変化を強く求められている。今回、あらゆるお客様を様々な角度からサポートしイノベーションを加速させるための仕掛けを提案していきます」と説明。
具体的には、ワーカーの新たな思考と、アイディアを支えるクリエイティブアクション。心とカラダの健康づくりを支えるヘルスプロモーション。仕事の効率と生産性を支える、ビジネスプロセス。常に進化し新しい価値が生まれるビジネスを創り、育み、楽しさ、喜びを支えるための様々な仕掛けを用意。先端のEco・ICT・FMに、健康が融合された、ビジネスシーンを再現した。
また2015年発売新製品は、近年の固定的から稼働的へ。重装備な物から軽装備でカジュアルかつ、フレキシブルという時流を踏まえたラインナップを行いイノベーションの加速を体感させる。
|
「あらゆるお客様をサポートしイノベーションを加速させるための仕掛けを提案していきます」と、松井社長 |
|
省スペースのオフィスで有用な業界初デュアルロッキング機能搭載メッシュチェア「ノナチェア」 |
|
多彩なワークプレイス環境をフレキシブルにスピーディーにつくりだす「アクティブフィールド」 |
|
イスとイスとの間に空間を設けることでプライバシーを確保できる「モノア」 |
|
病院の待合室でもゆったり座れる「アルターノ」 |
|
「働き方」の健康影響が見える、はじめてのスマホアプリを紹介 |
|
プレインストーミング手法や思考メソッドで日常業務とは異なる新たな発想を生む「ワークショップスペース」 |