ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 220 年以上続くライオン事務器の歴史がわかる資料室「ROUTE 1792(ルート1792)」オープン
ライオン事務器は、新宿本社ビルのショールームと歴史資料室「ROUTE 1792(ルート1792)」をリニューアルオープンした。
歴史資料室「ROUTE 1792(ルート1792)」は、寛政4 年(1792 年)に筆墨商として創業して以来、220 年以上続くライオン事務器の歴史がわかる資料室。希少価値の高い商品も多数展示している。
<創業200余年。 ライオン事務器の歴史は、 文具・事務用品の歴史>
1792(寛政4年)~:創業。
1900(明治33年)~:株式会社福井商店を設立(1921年)
1950(昭和25年)~:高松宮殿下、工場参観のため平野工場に台臨される(1951年)
1960(昭和35年)~:平野工場を分離独立、福井工業株式会社として発足(1961年)
1970(昭和45年)~:創業180周年を記念して、日本万国博に施設参加(1970年)
1980(昭和55年)~:商号を株式会社ライオン事務器と改める(1980年)
1990(平成2年)~:創業200周年を迎える(1992年)
2000(平成12年)~:創業210周年記念商品・携帯スケジューラー「ポケジュール」発表(2002年)
世界初のショルダーサポート機構採用のオフィスチェアー「i-Beetle」発売(2005年)
2010(平成22年)~:3Dウォークスルーレイアウトサービス「LOVWALK」スタート(2010年)
創業220周年を迎える(2012年)
※ご来館には事前のご予約が必要となります。
同社営業担当にお声掛けいただくか、ホームページの予約フォームからお申し込み下さい。
http://www.lion-jimuki.co.jp/kigyou/showroom/
|
歴史資料室「ROUTE 1792(ルート1792)」 |
|
220 年以上続くライオン事務器の歴史がわかる資料室 |
|
創業福井小八郎が1792年(寛政4年)今津屋の屋号のもとに大阪心斎橋筋平野町に筆墨商を創める |
|
明治末期~大正中期 福井商店も間接貿易から、海外のメーカーに直接発注する直貿易に移行 |
|
戦前に取引のあったドイツメーカーヨハン・ファーバー社製レタークリップなど |
|
1934年(昭和9年) 4月明治時代からの輸入品を参考に消ゴムを国産化 |
|
1937年11月研究所の発展拡張にともない、工場を新築。福井商店製作所とし鋼ペン先製造に着手する |
|
1941年(昭和16年)に株式会社設立20周年を記念し制定された「㈱福井商店社歌」 |
ゼブラ公式キャラクター「Hi! Mckee」が大量発生!? 14 年ぶりの企業TV-CMを8月18日全国オンエア開始 2025年08月01日
ゼブラの油性マーカー「ハイマッキー」公式キャラクター「Hi! Mckee」初のポップアップショップ開催決定! 2025年08月01日
「文具こども祭り」2025年8月20日(水) 渋⾕区・代官山で開催 主催:株式会社奥本いろは堂 2025年08月01日
「TOKYO STATIONERY MEETING vol.3」開催~TOKYO STATIONERY AWARD裏話と海外販路拡大のコツ~ 2025年08月01日
100年後をねんどで想像&創造!フォトコンテスト『銀鳥産業100周年記念ねんど甲子園』開催 ― 受賞者100名 2025年08月01日