東京クラウン、タキネット共催による「クラウンオータムフェア2013首都圏」を9月3日、さいたまアリーナで開催した。メーカー112社が出展。350社、450人が来会し終日、賑わいをみせた。
開会式では静岡クラウンと経営統合を発表。
原田政樹社長は、「これは合併ではなく、地域に特化した静岡クラウンとして経営強化を図るもの。両社の持っている資産は人材・システム・営業のノウハウ・商圏を相互に活用することにより、静岡の商圏拡大していく」と説明した。
会場では、新しい試みとして、各メーカーブースでの売れ筋ベスト1・2・3位のPOP表示。さらに、東京クラウンが推奨する商品には王冠POP表示。バイヤーに店頭での差別化商品の判断に繋がるよう工夫した。
さらに、『つくるコーナーで新しい発見』をテーマに、幅広い層から注目されている「手作りキャンドルコーナー」「ガムテグッズ製作コーナー」「ペーパークイリングにチャレンジ!」「裁ほう上手になれる体験コーナー」の4コーナーを設置。
ほかにも、売上アップに貢献できる商材としてパソコン・OAメーカーのアイオーデータ、マイクロソリューション、アイオーテクノが新規出展。特別展示スペースでは、ぺんてる、トンボ鉛筆、ゼブラ、三菱鉛筆が実演やイベントなどを華やかに催し話題となった。
|
| 書き味も従来以上にソフトタッチになった、グリーン購入法適合商品チョーク「スクール72」日本白墨工業 |
|
| 初の万年筆「くれ竹万年筆 夢銀河」。こちらは古代の染色技法で鹿角を藍に染めたもの 呉竹 |
|
| カラー筆ペンならではのグラデーションやぼかし等の使い方も多彩「アートブラッシュ簡単技法」 ぺんてる |
|
| 細長い紙をクルクル巻いてパーツを作り、 組み合わせて多様な作品に「ペーパークイリング」 ヤマト |
|
| 針や糸がなくてもカバンが作れる!アイロンでさらに強力・速乾接着「ボンド裁ほう上手」コニシ |
|
| 申込用紙・チケット・伝票の作成に便利 自動ミシン目カッターLP―117「きりとれーる」ライオン事務器 |
|
| ホイッスル機能搭載!2点留めなので裏返らない『吊り下げ名札 リバーシブルスタイル』 オープン工業 |
|
| 1958年、東京タワー竣工と同じ10月に「uni」発売。ロングセラー鉛筆初代から現行4代目まで 三菱鉛筆 |
|
| ラメのキラキラ感とぷっくりとした立体感を持つ筆跡の水性ゲルインキボールペン「デコレーゼ」サクラクレパス |