ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 消しゴムはんこが墨田区生まれってご存知ですか?「第3回けしごむ・はんこ・てん」4月2日まで東京スカイツリータウン・ソラマチで開催中
はんけしくんインストラクターによる「第3回けしごむ・はんこ・てん」(主催・消しゴムはんこ協会)が3月19日から4月2日(午前10時~午後6時)まで東京スカイツリータウン・ソラマチ5階の産業観光プラザすみだまち処・すみだの歳時ゾーンで開催中。入場無料。監修は、こまけいこ+ヒノデワシ。
同展では「けしごむ・はんこ」を、初めて見る方にも気軽に楽しめるように演出。作品の展示・販売、彫ったはんこを使って制作した雑貨販売「雑貨テーブル」、はんこが捺せる「ぺたんこテーブル」。消しゴムはんこの講習会、実演販売など。会場では、東京スカイツリーへの観光客やけしごむ・はんこのファン、春休みの子どもたちまで幅広い層が来場し連日賑わいを見せている。
「けしごむ・はんこ」は、『彫る』消しゴムはんこは版画家、コラムニストであるナンシー関氏の手によってアートになったもの。当時の規格にないサイズや彫りやすい硬さを、「ナンシー関」氏と共同開発し、消しゴムはんこ専用の「はんけしくん」として製造・販売をした会社が、墨田区にあるヒノデワシ。それから18年。時が経ち、はんけしくんを使った多くの消しゴムはんこ作家こまけいこ氏、津久井智子氏が生まれ育った。そして今、日本に文化として消しゴムはんこを紹介し育てているプロの集団が墨田に集結。余すことなく”けしごむはんこ”の魅力を披露している。
![]() |
東京スカイツリータウン・ソラマチ5階の産業観光プラザすみだまち処・すみだの歳時ゾーンで開催中 |
![]() |
春休みの思い出に、スカイツリーの図案などを彫って布バックに捺し雑貨を作ってみませんか。 |
![]() |
はんけしくんインストラクターによる作品の展示 |
![]() |
個性いろいろ、作家さんたちのコラボレーション作品「けしごむはんこ どうぶつえん」 |
![]() |
けしごむ・はんこをアクセントにしたナチュラルで可愛いオリジナル小物も販売 |
![]() |
『けしごむ・はんこ・てん』プロジェクトチームプロデュース「ちびカラ」イベント限定販売 |
![]() |
紙工房・堂地堂のスタンプ張 |
![]() |
初のフラッグシップショップ「PLOTTER TOKYO」 2025年9月23日(火・祝)渋谷区 神宮前にオープン 2025年07月30日
大阪・淀屋橋の新たなランドマーク 淀屋橋ゲートタワー に「SHARE LOUNGE 淀屋橋with PLUS(仮称)」を出店 2025年07月30日
米の籾殻から生まれたサステナブル素材を活用した新テキスタイルをコクヨのオフィス家具5製品に採用 2025年07月30日
笑って、怒って、びっくりして。いろいろなスヌーピーが見られる 「ピーナッツ」75周年企画 「ザ・スヌーピー展」開催決定! 2025年07月30日