文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 放射線リスクの とらえ方・減らし方~汚染の長期化をみすえ、妊婦と子どもへの対策を考える~ NPO 法人市民科学研究室 + babycom 共催

放射線リスクの とらえ方・減らし方~汚染の長期化をみすえ、妊婦と子どもへの対策を考える~ NPO 法人市民科学研究室 + babycom 共催
2011年05月02日

    NPO 法人市民科学研究室 + babycomは、妊婦と子どもへの影響に焦点をあてて、放射線リスクのとらえ方の基本を解説するセミナーを開催する。放射線汚染の長期化が伝えられるなか、とくに不安や疑問を抱く妊婦とともに、子どもへの対策を一緒に考える催し。 
 

◎講師:上田 昌文(NPO法人市民科学研究室・代表)


●日時:2011 年 5 月 10 日(火) 午前 10:15~12:30(10:00 開場)

●会場:光塾COMMON CONTACT並木町
    渋谷区渋谷3-27-15光和ビル地下1階  tel. 03-6427-6462
    JR渋谷駅の新南口改札から徒歩1分。
    埼京線への乗り替え連絡通路で新南口に出ると便利。
    授乳、おむつ替えスペースあります。

●費用:資料代として500 円
●定員:50名(事前申込が必要です)
●申込:babycom事務局までメール、電話、ファックスで
●babycom事務局:office@babycom.gr.jp  TEL/03-5475-5563 FAX/03-3444-7409