ホーム > 新製品情報・特集 > 気軽に日記を始めてみたい人へおすすめの日記シリーズに 2つのフォーマットが仲間入り 『おはよう日記』『おいしい日記』発売
株式会社デザインフィル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:会田ゆり)は、デザインを通じて生活を楽しくするインスピレーションを提供し、人々のコミュニケーションを豊かにするデザインカンパニーです。
この度、当社が展開するプロダクトブランド「ミドリ」より、気軽に日記を始めてみたい方におすすめの『おはよう日記』『おいしい日記』[各、希望小売価格:880円(税込)]を、2025年9月18日(木)に発売します。
『おはよう日記』『おいしい日記』は、書きたい時間、書きたいテーマに合わせてお選びいただける日記として、2013年に発売したシリーズの新フォーマットです。シリーズの特徴である、日付を自分で書き込む自由日記のスタイルは、好きなタイミングで始められ、また、日によって書くことをお休みできるので、日記初心者や継続して記録することを難しく感じている方でも取り組みやすいことも魅力です。
日記の本文は、それぞれのテーマに添った書くためのヒントを盛り込んでいるので、何を書こうか悩む心配がありません。思い浮かんだことをフォーマットに合わせて箇条書きするだけで、あっという間に1日分の枠を埋められるので、達成感を得やすく、日記を書く原動力にも繋がります。
『おはよう日記』は、睡眠時間や朝活の時間を書き込める欄や、to doリストとしても使えるチェックボックス付きのフォーマットが特徴です。見開き1ページに1週間分の日記が書けるので、昨日の活動を振り返りながら、新しい1日をどう過ごすか、今日の自分と向き合いながらクリエイティブに計画を立てることが可能です。
・起床時間や睡眠時間を記入できる欄付き
・To doリストにも使えるチェックボックス付きの欄を3行、今日の目標などを書く欄を2行
・本文は、にじみや裏抜けがしにくく、書き味の良さを追求した「MD用紙」を使用
・表紙にはシマエナガの金箔押し
・見開き1週間タイプ
大切な人たちと食卓を囲む楽しいひととき、家族から教わった秘伝のレシピ、旅先で出会った銘菓など、「また食べたい」という食の記憶を『おいしい日記』に書き記せば、自分だけの幸せの記録が完成します。満足度を表す5つ星のマークを塗れば、その時の気分やおすすめ度を振り返るときの目印になるので便利です。
・味や感想を直感的に表すことができる5つ星欄付き
・文字やイラストが自由に書けるドット方眼
・表紙にはウサギの金箔押し
・本文は、にじみや裏抜けがしにくく、書き味の良さを追求した「MD用紙」を使用
2013年の発売以来たくさんの方にご愛用いただいている『しあわせ日記』、『きまぐれ日記』、『おやすみ日記』のシリーズの新たなフォーマットとして開発しました。日記や日々の記録を始めてみたいけれど、何を書くか悩んでしまったり、毎日続けることが難しいと感じていたりする方でも、気軽に挑戦することができる日記です。
短い時間でもストレスなく記録することができるように、開きやすさと強度を兼ね備えた製本方法を採用。日記の本文は、にじみや裏抜けがしにくく、書き味の良さが魅力の「MD用紙」を使用しています。
『おはよう日記』の表紙には、朝の訪れを告げるイメージのある鳥から、活発で愛らしい姿が魅力のシマエナガを、『おいしい日記』の表紙には草を食べる姿が、食べ物のもたらす幸せな気分を連想させるウサギをそれぞれ金箔押しにし、手に取るたびに愛着を感じていただけるデザインにしました。
料理や習い事、勉強の記録など、テーマを絞って日記を書きたいと考えている方。
短い時間で気軽に日々の記録を残したいと思っている方。
日記を書いたことがない方、挑戦したけれど長続きしなかった方。
<全アイテム共通>
(※) 店舗によって発売日が異なる場合がございます。
「ミドリ」について
1950年に便箋・封筒の生産から始まった日本の文房具ブランドです。「暮らしに彩りを」をテーマに、デザインのチカラで日常を豊かにする製品開発を続けています。「気持ちを伝える」ための紙製品を主力としながら、紙とともに使うことで楽しくなる機能文具まで、「デザインと紙」を領域に定めた上で、トータルに文房具の展開を行っています。
「ミドリ」公式サイト:https://www.midori-japan.co.jp
「ミドリ」公式インスタグラム:https://www.instagram.com/midori_designphil/
「ミドリ」公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@midori_official
「デザインフィル」公式サイト:https://www.designphil.co.jp