ホーム > 新製品情報・特集 > 北欧、暮らしの道具店「クラシ手帳」累計発行100万部突破
株式会社クラシコム(本社:東京都国立市、代表取締役社長:青木耕平、以下「当社」)が提供する「北欧、暮らしの道具店」(https://hokuohkurashi.com/ )は、2017年より毎年、商品購入者に無料配布しているオリジナル手帳「クラシ手帳」の累計発行部数が100万部を突破したことをお知らせいたします。あわせて、本日2025年8月18日(月)より、最新となる「クラシ手帳2026」の配布を開始いたします。
「クラシ手帳」は、「北欧、暮らしの道具店」の開店10周年を記念し、2017年9月に商品購入者全員へのプレゼントとして配布をスタートしました。
手帳は、大切な予定や感じたこと、忘れたくないことなどを記録しながら、1年を通して携帯される日常的なツールであり、顧客との長期的で深いつながりを育む存在です。当社では、こうした特性に着目し、短期的な売上や利益よりも関係性の構築を重視。9年にわたり「販売」ではなく「無料配布」という形で提供を続けています。
無料配布でありながら、上質な用紙や180度に開く製本、その年の9月から翌年12月までの16カ月分を収録する構成など、市販の手帳に劣らないクオリティで制作していることから、配布開始当初より大きな反響を呼び、現在では毎年の恒例企画として定着しています。
サービスの成長に伴って配布部数も年々増加し、2026版で累計発行部数はついに100万部を突破しました。
「クラシ手帳」は、毎年異なる表紙デザインで提供しています。顧客の1年に寄り添う手帳として、社内デザイナーと外部のイラストレーターが協力し、その年ごとに新鮮なデザインを制作しています。
「クラシ手帳2026」は、落ち着いたグレートーンの表紙に、版画技法を応用しながら独自の世界観を描くアーティスト・coricci(コリッチ)氏による、深い緑色の箔で表現された大きな木のイラストが印象的なデザインです。
手帳を広げると、1本の木が少しずつ成長していく軌跡を辿るような構成になっており、「成長していく木」と「日々を重ねていく手帳」とが重なるようにデザインされています。
クラシ手帳2026
葉が茂り、実がついていくような生命力ある木の姿には、「北欧、暮らしの道具店」のコンテンツや商品、そして店舗そのものが、日々の暮らしの中で顧客にささやかな元気を届けられる存在でありたいという想いを重ねています。
「クラシ手帳」の定着に伴い、手帳のある暮らしをより豊かにする関連文房具の展開も拡大しております。中でも人気の「マスキングテープ」は、2026版の手帳配布と合わせて新作を発売。使いやすさとデザイン性を兼ね備えたアイテムで、手帳と過ごす時間に彩りを添えています。
マスキングテープ(3柄セット×4種類)
手帳を簡単に彩ることができます。
マスキングテープと並び、気軽にページを彩ることができる「回転式スタンプ」は、発売時に公開し、「クラシ手帳のある生活」を描いた動画コンテンツの反響も追い風となって大きな支持を集め、これまでに2シリーズを展開しています。
10柄入り回転スタンプ
【動画コンテンツ】休日の甘やかし時間の過ごし方。わたしの好きな「11時」
期間: 2025年8月18日〜手帳のご用意がなくなり次第終了
対象:ご注文いただいた配送先ごとに1冊お届け(希望制)
▼クラシ手帳2026紹介ページ
https://hokuohkurashi.com/note/100000327
マスキングテープ
10柄入り回転スタンプ
クリアカバー
ボックスポーチ
▼クラシ手帳関連グッズ紹介ページ
https://hokuohkurashi.com/product_themes/2441
公式サイト:https://hokuohkurashi.com/
「北欧、暮らしの道具店」は「フィットする暮らし、つくろう。」をテーマに雑貨・アパレル等を販売しながら、暮らしに纏わる様々なコンテンツをお届けするライフカルチャープラットフォームです。
2007年にビンテージの北欧食器専門ECサイトとして始まり、現在は日本を含む世界中の商品を取り扱いながら、オリジナル商品を企画・販売しています。レシピ・コラム・インタビュー記事、ポッドキャスト、ドキュメンタリー動画、そして2021年に映画化された『青葉家のテーブル』をはじめとするオリジナルドラマなど、様々なコンテンツをエンゲージメントアカウント(SNS・アプリ)を通して発信することで、顧客との強い結びつきを作り出しています。
ライフカルチャー構成図。顧客と世界観(ライフカルチャー)でつながるプラットフォーム。
「北欧、暮らしの道具店」イメージ図。独自の世界観を体験できるリゾートパークのようなプラットフォームへ。
社名:株式会社クラシコム
英文表記:Kurashicom Inc.
本社:東京都国立市中1-1-52 nonowa国立SOUTH 3F
設立:2006年9月
代表者:代表取締役社長 青木耕平
従業員数:98名(パート・アルバイト4名含む 2024年7月末現在)
事業内容:ライフカルチャープラットフォーム事業(EC運営、メディア運営コンテンツ開発、広告企画販売、雑貨・アパレル企画販売)
*2022年8月5日に東京証券取引所グロース市場への新規上場(証券コード:7110)
モレスキンと大阪芸術大学の共同プロジェクト入賞作品をローランド ディー.ジー.のUVプリンターでよりクリエイティブに表現 2025年08月18日
東京・大阪のPEANUTS Cafeにて、8月24日~8月31日に グラミー受賞アーティスト Laufeyとのコラボ 2025年08月18日
シヤチハタ「ケズリキャップ 富士山」がグランプリ・大阪府知事賞を授賞 日本文紙MESSE大賞 2025年08月12日
TECH WORLDパビリオンデーが盛況 パビリオンの来場者数は66万人超え 2025年08月12日