文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > 新製品情報・特集 > 日本ノート 小学生から中学生の「学びの多様性」をサポート 新たなスタンダードシリーズ 『スクールラインプラス』発売

日本ノート 小学生から中学生の「学びの多様性」をサポート 新たなスタンダードシリーズ 『スクールラインプラス』発売
2024年12月16日

日本ノート株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:角坂 靖夫)は、学びを支える製品づくりを目指す、学習帳・ノートをはじめとする紙製品・文具製品メーカーです。

この度、小学生から中学生の「学びの多様性」をサポートするスタンダードシリーズ 『スクールラインプラス』 を2025年1月8日より順次発売いたします。

 

メイン画像

メイン画像

 

『スクールラインプラス』とは、小学生から中学生の「学びの多様性」をサポートするブランドです。

キョクトウの「スクールノート」とアピカの「スクールライン」の統合リニューアルを行い、2つのロングセラーシリーズの系譜を継ぐ新たなスタンダードシリーズとして生まれ変わりました。

豊富な罫線のラインナップを取り揃え、さまざまな学びのシーンに対応します。

 

<希望小売価格>

・セミB5サイズ:税込価格 231円(本体価格 210円)

・A4サイズ  :税込価格 319円(本体価格 290円)

スクールノート スクールライン

スクールノート スクールライン

 

■人と環境にやさしいサステナブルな学習ノート

表紙には計画的に育成された木材を使用した植林木ペーパー、本文には鉛筆での筆記に適した古紙パルプ配合率100%の筆記用中性再生紙を使用しています。日々使用する学習帳から環境についての気づきを育みます。

使用素材について

使用素材について

 

■豊富な罫内容のラインナップとカラーバリエーション

小学校中学年以降の学習に対応できる多様な罫内容を取り揃えました。人気の高い方眼罫は、科目ごとに色分けして使用できるよう最大で6色展開です。

カラーバリエーション

カラーバリエーション

 

前身のアピカ「スクールライン」の特徴である“斜めのライン”を引き継ぎ、若々しいカラーリングに一新しました。

 

のびのび書ける使い分けに便利なタイトル欄。鉛筆でも書けるコートレス仕上げ。「授業用」「宿題用」など、同一教科での使い分けにも活用できるよう、科目名入も含む全種にタイトル欄を同じ位置に設けています。

タイトル欄

タイトル欄

 

※科目シールは付属していません。

 

 

■「科目名入5mm方眼罫」が新たに登場!

教科別カラー&科目入で指示がしやすいと好評の“科目名入ノート”。2013年に日本ノートがいち早く発売し、今や学習ノートの定番になりました。スクールラインプラスにも、科目名入アイテムをラインナップに加えました。シンプルで落ち着いたデザインで学習に集中したい方におすすめです。

科目名入5mm方眼罫

科目名入5mm方眼罫

 

■色覚の多様性にも配慮

本文罫の色は、カラーユニバーサルデザインの視点から、より多くの人が視認しやすい高い青系色を採用しています。また表紙のカラーを本体に記載しています。

色覚の多様性にも配慮

色覚の多様性にも配慮

 

■商品概要

ブランド名 :KYOKUTO

製品名   :SchoolLine+(スクールラインプラス)

サイズ   :セミB5サイズ W179mm×252mm

       A4サイズ W210mm×H297mm

罫内容   :P.4~添付カタログページをご参照ください。

枚数    :30枚

製本    :糸綴じ

希望小売価格:セミB5サイズ…税込価格 231円(本体価格 210円)

       A4サイズ…税込価格 319円(本体価格 290円)

発売日   :2025年1月8日

 

※店舗によって発売日が異なる場合がございます。

※本プレスリリース記載の情報は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

 

 

◆日本ノート 公式Instagram

@nippon_notebook_mj

https://www.instagram.com/nippon_notebook_mj/

 

日本ノート 公式Instagram

日本ノート 公式Instagram

 

■会社概要

日本ノート株式会社(ニッポンノート)

代表者  :代表取締役社長 角坂 靖夫(かくさか やすお)

本社所在地:〒135-0041 東京都江東区冬木11-17 イシマビル14階

事業内容 :学用・日用・ビジネス用紙製品・文具の製造・販売

      印刷物・出版物・紙製品等の海外生産・輸入販売