ホーム > 新製品情報・特集 > シヤチハタ 薄い色合いの印影で背景を演出!コンペ受賞作品を商品化「いろもよう 淡彩 わらべ」一般販売開始
ユーザーファーストを追求し次の100年も「しるしの価値」を提供し続けるシヤチハタ株式会社※(代表取締役社長 舟橋 正剛 本社:愛知県名古屋市)は、この度、スタンプアートにおすすめの「いろもよう」シリーズに、うっすらと浮かぶ背景を装飾できるミニサイズのスタンプパッド「いろもよう 淡彩 わらべ」の一般販売を2024年12月2日(月)より公式オンラインストア「シヤチハタオフィシャルショップ」にて開始します。
※社名表記は「シャチハタ」ではなく「シヤチハタ」です。
この度販売する「いろもよう 淡彩 わらべ」は、薄い色合いで印影として前に出すぎず、背景を静かな佇まいで演出できるスタンプパッドです。「いろもよう」シリーズの各色と組み合わせて、うっすらと浮かぶ背景を装飾できるよう、白鼠色(しろねずいろ)、薄桜色(うすざくらいろ)、象牙色(ぞうげいろ)、瓶覗色(かめのぞきいろ)の4種類のインキ色をご用意しました。2023年12月に「シヤチハタオフィシャルショップ」と「文具女子博2023」にてテスト販売したところ、購入者の方からは、「薄い背景が魅力的」「重ねて使うとキレイ」「通常の色との発色の違いが良い」などご好評いただきました。
本商品は、新しいプロダクトのデザインを募るコンペ“第15回シヤチハタ・ニュープロダクト・デザイン・コンペティション”において、準グランプリを受賞した堀 聖悟氏、瓜田理揮氏の作品「K=5%」を「いろもよう 淡彩 わらべ」の名称で商品化したものです。
●商品ラインナップ
・白鼠色(しろねずいろ)
墨の濃淡の中で最も淡いとされる、銀色がかった明るい灰色
・薄桜色(うすざくらいろ)
紅染めの中で最も淡いとされる、儚い桜の花のような色
・象牙色(ぞうげいろ)
奈良時代より用いられたとされる象牙のような、黄味の淡い灰色
・瓶覗色(かめのぞきいろ)
藍染めの中で最も淡いとされる、やわらかい緑味の青色
※盤面サイズ:25×25mm
●商品特長
薄い色合いで紙面を華やかにしつつ目立たせたい文字や印影を際立たせることができます。
いろもようシリーズの各色と組み合わせて使いやすいベーシックな色です。
盤面の角を使って、スタンプの細かい部分を塗り分けて押すことができます。
スタンプパッドは重ねて保管できます。
フタを開けたままでも、パッドは乾燥しません。
●公式オンラインストア「シヤチハタオフィシャルショップ」
https://www.shachihata.jp/
●いろもよう わらべ ラインナップ(全29色)
盤面サイズ:25×25mm
![]() |
![]() |
白鼠色(しろねずいろ) |
![]() |
薄桜色(うすざくらいろ) |
![]() |
象牙色(ぞうげいろ) |
![]() |
瓶覗色(かめのぞきいろ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
盤面サイズ:25 X 25mm |
ぺんてる 東京の老舗ソースメーカーの本社工場建て替え前に地域と描く「工場壁画ワークショップ」を開催 2025年07月10日
サンビーのマルチステッカー 「TOKYO STATIONERY AWARD JetPens Best」 グランプリ受賞 2025年07月10日
ディエスジャパン 中小企業の脱炭素経営とESG戦略を自治体にも紹介~CO2排出量の可視化ツールで専門知識・手間の壁を解消、その先の産業振興へ 2025年07月10日
ディエスジャパン カーボンニュートラルの推進等に関する連携協定を締結した、ケイティケイ・原貿易と、リユーストナーや脱炭素の見える化についてトークセッションを開催 2025年07月10日
「RICOH Value Presentation 2025 in NARA」を2025年7月11日・18日に開催 2025年07月10日
「月刊ぎふとPREMIUM」7月号好評発売中!第100回記念を迎えるギフト・ショーのこれから、お中元、フューネラルビジネス、キダルト×文具、インクルーシブフードなど
コクヨ「COPY CORNER」から新企画 - ミュージック・カセットシリーズ「ORDINARY AUDIO」を始動
シヤチハタ 回転日付スタンプ「ノトト データー」 毎日の記録に便利な印面で、手帳・ノートがきれいに整う
デザインフィル ペンでなぞるだけで手帳やノートを簡単アレンジ!『ダイアリーテンプレート』『モチーフテンプレート』発売