ホーム > 新製品情報・特集 > オリジナル抄造の色和紙を使った『花色和紙で作ったレターセット』『花色和紙で作った一筆箋 封筒付』『花色和紙で作ったのし袋』発売
株式会社デザインフィル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:会田一郎)は、デザインを通じて生活を楽しくするインスピレーションを提供し、人々のコミュニケーションを豊かにするデザインカンパニーです。
この度、当社が展開するプロダクトブランド「ミドリ」より、オリジナルカラーの越前和紙で作った『花色和紙で作ったレターセット』の新柄[希望小売価格:990 円(税込)]、『花色和紙で作った一筆箋 封筒付』[白/ピンク/黄/緑/青…計 5 色、希望小売価格:660 円(税込)]、『花色和紙で作ったのし袋』[白/ピンク/黄/緑/青…計 5 色、希望小売価格:440 円(税込)]を 2024 年 8 月 29 日(木)に発売します。
「花色和紙」シリーズは、オリジナルの色和紙を使ったペーパーアイテムです。紙を抄く前の繊維の段階で色を付ける「先染め」を用い、オリジナルの色味の越前和紙を抄紙しました。筆記適性のあるオリジナルカラーの越前和紙を作ることは難しく、構想から約 10 年の開発期間を経て誕生しました。庭先に揺れる丹精込めて育てた草花、太陽の光を受けて気持ちよくそよぐ野の花など、さまざまな花の色からインスパイアを受けています。花びらの透明感を思わせる色味や、筆記する際に感じる優しい手触りが魅力です。今回、この「花色和紙」シリーズのアイテムを新発売します。
【製品特徴】
『花色和紙で作ったレターセット』
『花色和紙で作ったレターセット』は、2023 年 5 月に数量限定で発売し、大変ご好評をいただきました。そこで、一部デザインを変更し、定番品として新発売します。ラインアップは、白(レースフラワー)、ピンク(デイジー)、黄(ミモザ)、緑(アナベル)、青(わすれな草)の全 5 色。イラストレーターのささき めぐみさんが描き起こした繊細な花のデザインを活版印刷で表現しました。デザインを変更し新たに仲間入りした緑(アナベル)は、柔らかで上品な印象の若葉色の「花色和紙」に、優しくふんわりと揺らめくアナベルをデザインしています。いずれも、細部まで繊細に描き込まれた花々が、淡い色味の「花色和紙」に優しい表情をプラスします。便箋と封筒を入れて保管することができる、便利な紙製ケース付きです。
『花色和紙で作った一筆箋 封筒付』
「花色和紙」で作った一筆箋です。繊細な花の絵柄と和紙の色を活かしたデザインを、温かみのある活版印刷で
1 枚 1 枚丁寧に仕上げました。縦書きでも横書きでも使える両用タイプで、季節のご挨拶や、お祝いに添えるメッセージなどにおすすめです。セットの封筒を使うことで、より丁寧な気持ちを込めて贈ることができます。
『花色和紙で作ったのし袋』
「花色和紙」で作ったのし袋です。柔らかな色合いを大切に、色ごとに花のデザインをワンポイントであしらいました。また、のし部分はお花を束ねるリボンをイメージしています。お金のやり取りや、チケットの受け渡しなど、さまざまなシーンで使用することができます。
<ささき めぐみ プロフィール>
雑誌の挿絵や CD ジャケットなどのイラストを描くイラストレーター。植物や食べ物のモチーフを中心に作品を製作
しています。WEB サイト:sasaki-megumi.com
![]() |
花色に想いをのせるペーパーアイテム オリジナル抄造の色和紙を使った「花色和紙」シリーズ 『花色和紙で作ったレターセット』『花色和紙で作った一筆箋 封筒付』『花色和紙で作ったのし袋』新発売 |
![]() |
『花色和紙で作ったレターセット』 |
![]() |
『花色和紙で作った一筆箋 封筒付』 |
![]() |
『花色和紙で作ったのし袋』 |
第34回日本文具大賞にて コクヨ「ハサミ<サクサ>(グルーレス刃)」が グランプリを受賞 2025年07月04日
新型オフィスチェアー「ingCloud」コクヨ公式家具ECサイトにて一般発売決定 渋谷で先行体験・開発者登壇トークセッションを開催 2025年07月04日
「芯化のアート 鉛筆彫刻人シロイ展」2025年7月26日(土)から8月24日(日)まで開催 2025年07月04日
日本キャラクター大賞2025 グランプリは「ちいかわ」が受賞!! 2025年07月04日
「1日2ページ」で自由に記録が楽しめる! 限定カラー「グレー」が仲間入りした、2026年版『hibino』発売 8月に初のユーザーイベントを開催 2025年07月03日