ホーム > 新製品情報・特集 > カシオ、黒・赤2色印刷を実現したページプリンタがシヤチハタの電子印鑑に対応
カシオ計算機は、黒・赤2色印刷を低コストで実現するページプリンタ『SPEEDIA(スピーディア)GE5000-BR』のプリンタドライバ(PC用印刷制御ソフトウェア)をバージョンアップし、シヤチハタ㈱の電子印鑑に対応。3月2日から、カシオ公式サイトのサポートページで無償公開した。
カシオは、2013年に黒色トナーと新開発の赤色トナーにより、約5.4円/枚の低ランニングコストでの2色印刷を実現した『GE5000-BR』を発売。訴求ポイントを赤文字で表現したい店頭POP用途などを中心に好評を博している。
一方、シヤチハタでは、電子印鑑ソフトウェア「パソコン決裁」2を1995年より発売。改ざんや複製を防止する高度なセキュリティを備え、文書ファイルに対して安全に電子捺印が行えるシステムとして、電子化による業務改善を推進する企業より高い評価を得ています。
今回の『GE5000-BR』用の新プリンタドライバ(カシオ製)は、新たにシヤチハタの電子印鑑に対応。新プリンタドライバに、あらかじめシヤチハタ製の電子印鑑を登録することで、様々な書類に印影を入れて『GE5000-BR』から印刷できる。
新プリンタドライバで捺印位置を指定すれば、文面は黒色で、印影を赤色で色分けしてプリント。また、捺印情報をQRコード化して電子印鑑とともに印刷することも可能。スマートフォンなどでQRコードを読み取れば、「いつ・誰が・どの電子印鑑で・どのドキュメントを・どのプリンタで」印刷したかを確認できる。電子印鑑印刷・QRコード印刷ともに、新プリンタドライバで指定できるので、アプリケーションソフトを問わずそのまま活用でき、見積書・納品書・検査票など都度、手で捺印が必要であった煩わしい作業の省力化に威力を発揮します。
また、『GE5000-BR』(カシオ製)と、印鑑データの作成をシヤチハタに依頼できる『電子印鑑パック』(シヤチハタ製)をセットにした『GE5000-BR-SH』を、限定100セットで3月2日に発売。同日に公開される新プリンタドライバと、『GE5000-BR-SH』との組み合わせにより、シヤチハタ製電子印鑑の活用を手軽に始めることができます。
![]() |