文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > 新製品情報・特集 > トンボ鉛筆、ショウワノートと共同で家庭で鉛筆の持ち方を学ぶ児童向け学用品を発売

トンボ鉛筆、ショウワノートと共同で家庭で鉛筆の持ち方を学ぶ児童向け学用品を発売
2014年11月18日

 トンボ鉛筆はショウワノートと共同して、家庭で鉛筆の持ち方を学ぶ児童向け学用品を2015年の新入学文具用品として発売。鉛筆の持ち方は大切(95%)、ところが「教え方がわからない」、「(保護者が)きちんと持てないので教えていない」等の保護者の要望に応えた。

商品名は、ippo!「鉛筆の正しい持ち方がおさらいできる鉛筆セット」で、希望小売価格は770円(※2)+税。トンボ鉛筆が販売します。製品はセリースパック入りで、サイズは縦300×横260×厚さ20mm。

販売は文房具店や百貨店、量販店などが設置する「新入学文具コーナー」の中で展開されるため発売日は流通各位の任意ですが、概ね2014年12月からスタート。品種は「ブルー」「ピンク」「ナチュラル」の3柄(鉛筆の柄による違い/ノートは1種)。

本製品は「かきかた鉛筆」と「もちかた学習帳」で構成。(学習するときの)姿勢、机の上の手の置き方、右手(左手)の鉛筆の持ち方を体験し、実際に学習帳で文字を書きます。持ち方に気づかうことを学びながら、教室での学習に慣れさせていきます。

【かきかた鉛筆】鉛筆はトンボ鉛筆製で「低学年用かきかたえんぴつ」(商品名)を起用した。2Bしん11本、丸つけ用赤えんぴつ1本入り、6角軸。当製品は児童の手や体格に配慮して長さを15ミリ短くした鉛筆(161ミリ)。使い始めでもバランスがよく、顔にあたりにくく、また鉛筆の頭の角を丸めた安心デザインです。鉛筆はブルー、ピンク、ナチュラルの3柄から選べる。

【もちかた学習帳】ノートはショウワノート製で本共同企画オリジナルの「もちかた学習帳」です。B5判26枚のノートで、練習頁はジャポニカ学習帳の「こくご 12マス 十字リーダー入り 18mmマス 12×8」と同じ仕様。巻頭で、「ただしく もつと よいこと」「えんぴつの つかいかた」を説明。巻末で、「えんぴつは なにからできている?」「えんぴつの つくりかた」を解説、児童の素朴な疑問に答えました。別冊で2点の指導書を折り込みました。ひとつはA5判8頁カラーのジャバラで、児童がノートの前に開いて手本を見るルビふり解説書。「左手の えんぴつの もちかた」も掲載した。もうひとつはB5判2頁カラーの保護者向けの「おうちのかたへ 指導のポイント」で、姿勢・(鉛筆の)角度・改善のポイントをアドバイスした。

<ippo!シリーズについて>
学童向け文具シリーズ「ippo!」は、2009年にスタートした小学生のこどもの保護者の要望をくわしく聞き取り、これを製品に取り入れ改良した文具シリーズ。こどもが学ぶために使いやすい文具を、原点に立ち返って考えた。具体的には、こどもの体格、器用さ、興味関心などを配慮して、文房具として常識になっている大きさ、形、使用方法などを見直しました。ippo!シリーズは、全19種を製品化している。

専用ホームページ→http://www.tombow-ippo.jp

 

ippo!鉛筆パック_ピンク
ippo!鉛筆パック_ピンク
低学年用かきかた鉛筆
低学年用かきかた鉛筆
もちかた学習帳
もちかた学習帳
セット内容
セット内容