ホーム > 新製品情報・特集 > 三菱鉛筆、環境にやさしく優れた描線性能の工業用「アルコールペイントマーカー」発売
三菱鉛筆は、金属・ゴム・プラスチック・ガラスなどに筆記でき、優れた描線性能を持つペイントマーカーに、"アルコール系溶剤"を主溶剤とする新開発インクを搭載した『アルコールペイントマーカー』を8月7日から発売。(本体価格200円+消費税/全14色)
ペイントマーカーは、紙以外の様々な素材に筆記でき、速乾性・固着性・耐熱性・耐水性などに優れていることから、自動車工場をはじめ各種工場などの製造現場において、作業時のマーキングに用いられています。従来のペイントマーカーは、"キシレン"を主溶剤とすることで、これらの描線性能を実現してきた。
近年、大手自動車工場などでは、環境や人体に影響を及ぼす可能性を指摘されているVOC13物質を減らすため、環境に配慮した材料や副資材を採用する傾向が高まっている。キシレンはVOC13物質の1つに含まれており、ペイントマーカーにおいてもそれを省いた商品が望まれていた。
2012年4月に"水"を主溶剤とした『水性ペイントマーカー』を発売し、VOC13物質を含む揮発性有機溶剤を大幅削減したことで、好評を得た。一方で、水性インクは従来よりも描線の乾燥に時間がかかるため、作業時間を短縮したい現場から、より速乾性が高いペイントマーカーを求められてきた。
新商品は、"アルコール系溶剤"を主溶剤としたインクの新開発に成功しました。それにより、「環境・安全」に配慮しながら、速乾性・固着性・耐熱性・耐水性などの優れた「描線性能」を実現した。
![]() |