ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 東芝テック「MCPC award 2025」にてサービス&ソリューション部門 優秀賞、ユーザー部門 奨励賞を受賞
東芝テック株式会社(以下「東芝テック」)の取り組みは、モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)が主催する「MCPC award 2025」において評価され、「AI×RFIDソリューション」がサービス&ソリューション部門の優秀賞、「AI・メタバースを活用したバーチャル接客」がユーザー部門の奨励賞を受賞しました。
「MCPC award」は2003年に創設され、モバイル、IoT/AI、5G、ロボット、ドローン、クラウドなどのシステム活用事例を募集し、新たな価値の創出に取り組む企業・組織・団体を『ユーザー部門』と『サービス&ソリューション部門』の2部門に分けて表彰するものです。

東芝テックが開発した「AI×RFIDソリューション」は、物流やアパレル業界で導入が進むUHF帯RFIDの課題である読取範囲の制御の難しさに対し、AIを活用して読取範囲を適切に判定することで、誤読の削減や設置スペースの最適化を実現しました。
従来は電波遮蔽板などの什器設置が必要でしたが、本ソリューションにより省スペース運用が可能となり、識別対象や活用シーンの幅が広がります。
この取り組みは、RFIDソリューションの課題である誤読や設置制約をAIで解決し、流通・物流業界のDXを加速させる革新的な事例として高く評価されました。
代表的な活用例として、「シールドレスチェックアウト」が挙げられます。(参考サイト:『東芝テック、RFID技術とAI技術を組み合わせた「シールドレスチェックアウト」を『リテールテックJAPAN 2024』に参考出展』:https://www.toshibatec.co.jp/release/20240307_03.html)
「AI・メタバースを活用したバーチャル接客」は、アパレル業界における顧客体験の向上を目的とした取り組みです。生成AIおよびバーチャル技術を活用し、メタバース空間においてバーチャル化された人気インフルエンサースタッフとの接客や接点を通じて、ブランドとの新しい関係構築の可能性を広げることを目指しています。
本取り組みでは、メタバース空間上に登場するスタッフが接客やファッションショーを行います。スタッフは、実際にSNSなどで人気を集める店員がモデルとなるケースもあり、ブランドや商品に加え、店員のファンがバーチャル空間を訪れることも期待できます。ブランドの世界観に共感するファンとの臨場感ある接点を強化し、新商品や関連アイテムの提案を通じて、満足度の高い買い物体験につなげることが可能です。
AIは、SNSなどで人気を集める店員の接客スタイルや言葉遣いを分析しており、その特徴はバーチャル空間上のスタッフに反映しています。これにより、ユーザーはまるで実際に人気店員と対話しているかのような体験を、バーチャル接客を通じて得ることができ、ブランドとのつながりをより深めることができます。
東芝テックは今後も、流通小売業や物流業など様々な現場において、先端技術を活用したDXを推進し、業務効率化や社会課題の解決、新たなソリューションの創出に取り組んでまいります。
アスクル サービスの復旧状況について(ランサムウェア攻撃によるシステム障害関連・第6報) 2025年11月06日
家族や友人と一緒に笑顔で楽しめる!文房具の祭典「ハイノートEXPO2025」開催 2025年11月06日
ぺんてる 大人のクレヨンで描く全ての人のための展覧会「100点のアートクレヨン画展」12月3日(水)~12月7日(日)に日比谷OKUROJIで開催 2025年11月06日
「かく」を味わい、楽しめるイベント「東京インターナショナルペンショー2025」開催 2025年11月06日
東芝テック「MCPC award 2025」にてサービス&ソリューション部門 優秀賞、ユーザー部門 奨励賞を受賞 2025年11月06日
クツワ どんな太さの筆記具も快適な使い心地に。 ペングリップ「プニュスパイラル」限定色 パステルカラー 登場
キヤノン 静止画・動画の撮影性能が進化したフルサイズミラーレスカメラ「EOS R6 Mark III」を発売
給湯室やキッチンスペースも手軽に清潔に。オフィス向け生活用品ブランド「KOKUYO HibiFull」よりシリーズ第4弾を発売
『フリクション』シリーズの技術を応用!手のひらで温めるとみんなおねんね!?寝かしつけえほん『よしよしすやすや』、パイロットインキから11月6日発売
ファーバーカステル伯爵コレクションより、水彩色鉛筆「アルブレヒト・デューラー」と、水性顔料インクペン「ピットアーティストペン」のセットが登場