ホーム > オフマガ ニュース一覧 > プラス『恵比寿文化祭2025』に出展 「もっこうさ と恵比寿の森で遊ぼう ワークショップ」を開催
プラス株式会社(東京都港区 代表取締役社長 今泉忠久)は、2025年10月11日(土)、12日(日)に開催される『恵比寿文化祭2025』( https://event.gardenplace.jp/bunkasai/2025/ )に出展し、「木育(もくいく)」をテーマに、親子で楽しみながら、木を学び、木に触れ、木の恵みを体感いただくイベント「PLUS×福岡・大川家具工業会コラボ “もっこうさん”と恵比寿の森で遊ぼう ワークショップ」を開催します。
会場は、恵比寿ガーデンプレイス センタープラザB1階の当社店舗「CREATORE with PLUS」および2階の自社オフィス併設スペース「PLUS DESIGN CROSS SALON」(以下 SALON)の2カ所です。
SALONには、全国から取り寄せた背の高い樹木の鉢植えが置かれた小さな森「恵比寿の森」が広がっています。
当社がオフィス家具用として活用に力を入れている国産早生樹「センダン」。大川家具工業会の取り組み「センダンサイクル」に参画し、木材循環システムの構築により森林の健全化とカーボンニュートラル実現を目指しています。
昨年『恵比寿文化祭2024』で開催したコラボレーションイベントの好評を受け、今年はさらにパワーアップしたイベントを企画しました。イベントでは、一般財団法人大川インテリア振興センター制作の絵本キャラクター、家具作りの匠“もっこうさん”に弟子入りして、国産材でのモノづくりに挑戦します。地球温暖化と森林活用の関係「森林と木工のサイクル」を楽しく学ぶことができる親子ワークショップです。
もっこうさん
プラスグループは、サステナビリティ方針「ユニークな発想で社会最適を。繋げようサステナブルな未来へ。」を掲げ、今までにないユニークな発想で社会課題の解決に継続して取り組み、オフィスから学校・家庭、子どもから大人まで全ての人々に新しい価値で新しい満足を提供し、人と社会と共に成長し、環境と調和する社会最適の実現を目指して、持続可能な未来に貢献していきたいと考えています。
今回のイベントでの体験が子どもから親世代の方々に、森の営みとは何なのか、森林のありがたさを感じ・伝え、木とともに人が成長する社会を創ること、それがサステナブルな森林活用につながっていくことを知るきっかけとなってほしいと願っております。
プラス株式会社サステナビリティページ URL:https://www.plus.co.jp/sustainability
日程:2025年10月11日(土)、12日(日) 11:00~17:00(各ワークショップ/イベント共通)
●PLUS×福岡・大川家具工業会コラボ “もっこうさん”と恵比寿の森で遊ぼう ワークショップ
会場:「PLUS DESIGN CROSS SALON」(恵比寿ガーデンプレイス センタープラザ2階)
①森のクイズ&木の端材射的
クイズ参加者には、木の端材を的にした射的に挑戦いただけます。
倒した的をその場でプレゼントします。
(各日200名限定)
参加費:無料
参加方法:当日会場受付
②国産材を使ったツールボックスづくりワークショップ
(各日50名限定)
参加費:2,000円
参加方法:事前予約または当日会場受付
③国産材を使った木のかざぐるまづくりワークショップ
(各日75名限定)
参加費:500円
参加方法:事前予約または当日会場受付
ワークショップ開催のご案内ページURL:
https://www.plus.co.jp/showroom/pickup/yebisufes_mokuikuws_2025/
◆Peatix事前予約チケット販売URL:
https://plus-yebisufes-2025.peatix.com
●国産木材活用プロジェクト「MOKURAL(モクラル)」「センダンサイクル」パネル展示
●森のクイズ *クイズ参加者には、SALONで開催されている木の端材射的に挑戦いただけます
●「等身大もっこうさん」と記念写真を撮ろう
会場:CREATORE with PLUS (恵比寿ガーデンプレイスセンタープラザB1階)
プラス株式会社ショールームページ 『PLUS STYLE SHOWCASE』
●特別企画:プラスの文具を使って作る「オリジナルアートうちわ」
はさみやのりを使って、自由にうちわを作成するワークショップ!
プラスのオフィス家具工場の製造過程で生まれたハギレのほか、折り紙や雑誌の切り抜きなど、さまざまな素材を文様のように貼り合わせたり、思いのままにデザインしてうちわをデコレーション。完成したうちわは、プラス文具「ito/oshi(イトオシ)」シリーズのうちわケースに入れてお持ち帰りいただけます。
「切って、貼って、楽しく」自分だけのうちわをつくるひとときを、ぜひお楽しみください。
会場:「PLUS DESIGN CROSS SALON」(恵比寿ガーデンプレイス センタープラザ2階)
(各日30名限定、予約不要)
参加費:無料
参加方法:当日会場受付
▲ 「ito/oshi」うちわケース使用イメージ
≪『恵比寿文化祭2025』について≫
「恵比寿のまちに暮らす人、働く人、遊びに来る人。普段はなかなか出会う事のないみんなが集まり、まちの魅力やカルチャーを賑やかに発信したい」という想いから始まった街の文化祭です。15回目を迎える今年は恵比寿にゆかりのある70の企業・団体が参加します。
日程: 2025年10月11日(土)、12日(日)
場所: 恵比寿ガーデンプレイス、恵比寿ビジネスタワー、アトレ恵比寿など
主催: サッポロ不動産開発株式会社
詳細:https://event.gardenplace.jp/bunkasai/2025/
*本プレスリリース記載の情報は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
プラス『恵比寿文化祭2025』に出展 「もっこうさ と恵比寿の森で遊ぼう ワークショップ」を開催 2025年09月16日
エプソン TICAD9において、セネガル政府やアフリカ民間企業と4件のMOUを締結 2025年09月16日
リコー 南天の星雲や銀河の美しい写真をオンラインで撮影・編集可能な「リコリモ 天体撮影サービス」を提供開始 2025年09月16日
カシオ計算機 ウェビナーのご案内!OECDが示す、これからの 先生のあり方 オンライン 無料参加 2025年09月15日