ホーム > オフマガ ニュース一覧 > ゼブラ 紙にも仮想空間にも書く(カク)ことができる新技術「kaku lab.(カクラボ)」発表
ゼブラ株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:石川 太郎)は本日、紙にも仮想空間にも書くことができるリアルタイム3D visual生成プラットフォーム「kaku lab.(カクラボ)」を発表します。
既存の筆記具の技術に、XR(クロスリアリティ)と生成AIを組み合わせることで、「カク」を拡張した全く新しい手書き体験ができる技術です。
■開発背景
ラフな絵をリアルな表現や立体にできる
現在、仮想空間や生成AIなどの新しいデジタル技術が、ビジネスや教育など様々な分野で普及しつつあります。一方でアナログの筆記具は手を動かすことで脳と直結し、感覚的に使えることから、アイデアの創出や自由な表現など、人が創造力を発揮しやすいことが改めて見直されています。当社は、既存のアナログ技術にデジタル技術を取り入れながら、手書きの可能性を広げてお客様の創造力を高める価値の研究を、2016年から続けています。
■「kaku lab.」でできること
1、現実の紙にでも、仮想空間にでも「カク」ことができます。手で「カク」という感覚的な動作で、様々な創作や学びを楽しみながら行えます。
2、仮想空間上で手書きした文字をテキストデータにしたり、すぐに翻訳したりできます。ラフに書いた絵を自動的にリアルな表現にしたり、それを動かしたりできます。絵を書くのが苦手な人や動画制作など高度な技術がない人でも、頭の中のイメージを多彩な表現にすることができます。
3、コンテンツを作りやすい IT 技術をベースにしているため、教育や医療、エンターテインメント、クリエイティブなどの様々な分野で活用できるようになっています。
当社は「kaku lab.」で新たな付加価値を一緒に創造するビジネスパートナーを募集しています。
■「kaku lab.」の技術
リアルタイム3D visual生成プラットフォーム「kaku lab.」は、以下の3つの技術で実現しています。
○T-Pen:紙にも仮想空間にも書くことができる、アナログとデジタルが融合した筆記具です。
本体にセンサーを搭載し、書いている時の速度、角度、筆圧、時間などのデータを取得します。Bluetoothで様々なデバイスに接続して筆記のプロセスを可視化し、デジタル空間とつなぐことができます。 もちろん通常の筆記具(ボールペン 又は シャープペン)のように紙に書くこともできます。
全長:146mm
重量:19.6g
○kaku XR:「T-Pen」と連携し、仮想空間で「カク」ことができるデジタル技術です。「T-Pen」の動きを仮想空間で再現し、まるで空中に書いているような新しい筆記体験をすることができます。 仮想空間は、ヘッドマウントディスプレイ、PC、タブレットなど、様々なデバイスで表示できます。
○kaku AI:複数の生成AIをつなぎ合わせて、様々なクリエイティブ表現や体験
ができます。描いた文字やイラストを生成 AI 使って清書、立体化、動画化する
ことができます。 必要な生成AIをAPIで複数組み合わせ、連携させたコンテンツを作ることができます。
「kaku lab.」は、手で「カク」という動作によって人が自らの創造性を高めるきっかけになり、様々なシーンでイメージを自由に描き出せるようになることを目指しています。
■「kaku lab.」開発期間:約3年
■「kaku lab.」共同開発企業
・株式会社 N T マイクロシステムズ
・株式会社インタラクティブラボラトリー
■「kaku lab.」イメージ動画
ゼブラYouTubeチャンネル
https://youtu.be/xbngcM2gBxc
■ゼブラ株式会社
1897 年創業。国産初の鋼ペン先を開発して以来、128年にわたりボールペン、シャープペン、マーカーなど各種筆記具の開発・製造・販売を手がけています。両頭の油性マーカー「ハイマッキー」をはじめ、ボールペンとシャープペンを組み合わせた「シャーボ」、さらさらとした書き味のジェルボールペン「サラサ」、おだやか色のラインマーカー「マイルドライナー」など、便利で楽しい筆記具を開発しています。
ゼブラでは「カクをエンタテインメントにする」というビジョンを掲げて、書く・えがく、記録するなど、さまざまな「カク」の可能性を形にして、人々の想像力を刺激し1人でも多くのみなさまに「カク」ことの楽しさを伝えていきたい、と考えています。
|
| まるで空中に書いているような新体験ができる |
|
| ラフな絵をリアルな表現や立体にできる |
|
|
|
|
| 「kaku lab.」の技術 |
|
|
アスクル サービスの復旧状況について(ランサムウェア攻撃によるシステム障害関連・第6報) 2025年11月06日
家族や友人と一緒に笑顔で楽しめる!文房具の祭典「ハイノートEXPO2025」開催 2025年11月06日
ぺんてる 大人のクレヨンで描く全ての人のための展覧会「100点のアートクレヨン画展」12月3日(水)~12月7日(日)に日比谷OKUROJIで開催 2025年11月06日
「かく」を味わい、楽しめるイベント「東京インターナショナルペンショー2025」開催 2025年11月06日
東芝テック「MCPC award 2025」にてサービス&ソリューション部門 優秀賞、ユーザー部門 奨励賞を受賞 2025年11月06日
クツワ どんな太さの筆記具も快適な使い心地に。 ペングリップ「プニュスパイラル」限定色 パステルカラー 登場
キヤノン 静止画・動画の撮影性能が進化したフルサイズミラーレスカメラ「EOS R6 Mark III」を発売
給湯室やキッチンスペースも手軽に清潔に。オフィス向け生活用品ブランド「KOKUYO HibiFull」よりシリーズ第4弾を発売
『フリクション』シリーズの技術を応用!手のひらで温めるとみんなおねんね!?寝かしつけえほん『よしよしすやすや』、パイロットインキから11月6日発売
ファーバーカステル伯爵コレクションより、水彩色鉛筆「アルブレヒト・デューラー」と、水性顔料インクペン「ピットアーティストペン」のセットが登場