文具・文房具・事務用品・事務機器の総合サイト オフマガNEXT

お問い合わせ

オフィスマガジンonline

ホーム > オフマガ ニュース一覧 > 文房具や雑貨が来て見て触れて買える!京都最大級の文具イベント「おこしやす!TAG文具まつり」2月28日・3月1日開催

文房具や雑貨が来て見て触れて買える!京都最大級の文具イベント「おこしやす!TAG文具まつり」2月28日・3月1日開催
2025年01月14日

株式会社竹田事務機(本社:京都市下京区、代表:竹田登)は、2025年2月28日(金)から3月1日(土)まで京都市上京区みやこめっせにて京都最大級の文具即売イベント「おこしやす!TAG文具まつり」を開催いたします。

9回目となる今回は「相棒文具」をテーマにし、30社以上の文具メーカーが新商品や定番文具を展開。展示だけでなく、実際に見て・触って・お気に入り文具が買える。入場無料。事前申し込み不要(一部予約制のワークショップあり)。他にも、楽しいワークショップやお楽しみ企画が満載の毎回大盛況のイベントです。

【Webページ】https://www.takedajimuki.co.jp/index.php/category/bungumatsuri2025/     

今年のテーマは「相棒文具」!各メーカーがおすすめする文具を一挙展示販売

「おこしやす!TAG文具まつり」は、日ごろ文具店TAGにご来店いただいているお客様や、文房具が大好きな全国の方の他、最新の文具や定番文具を実際に見てみたい、触れてみたいと思っておられる方など老若男女問わず誰でも楽しんでいただけるイベントです。

文具店TAGの恒例イベントとして認知度も高まった文具まつりは毎回動員数を増やし、前回は1万人近いお客様にご来場いただきました。今回も30社以上の文具メーカーや雑貨メーカーが出店し、ユーザー様の「相棒文具」としておすすめ商品を展示・販売します。

毎回恒例の文具王「高畑正幸」氏・文房具ソムリエ「石津大」氏のトークライブも開催。

万年筆画家として大活躍の「サトウヒロシ」氏によるワークショップも予約で埋まるほどの人気イベントです。

その他、楽しい企画が盛りだくさんです。


【開催概要】
イベント名称 :「おこしやす!TAG文具まつり2025」
開催期間 :2025年2月28日(金)から3月1日(土)10時から18時

※最終日は17時まで
開催場所 :京都市勧業館みせこめっせ第3展示場(京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9−1)

 

文具専門家によるトークライブ
 

文具王「高畑正幸」さん
「TVチャンピオン 全国文房具通選手権」にて3連覇優勝し「文具王」と呼ばれる。現在は Web マガジン「文具のとびら」の編集長を務める高畑氏が文具まつりの出品商品を詳しく紹介!


文房具ソムリエ「石津大」さん
文房具ソムリエとして、数多くの文房具の販売・開発に携わり様々なメディアに出演。自身がプロデュースした文房具店㈱ステーショナリーマーケット代表石津氏による相棒文具を紹介!


文具王「高畑正幸」さん×文具ライター「藤村阿智」さん

文具王 高畑正幸氏と文具ライター藤村阿智さんによる文具ファン必見!夢の対談がTAG文具まつりで実現! お二人の相棒文具をご紹介!


万年筆画家「サトウヒロシ」新色【墨花火】で楽しむ初めての水彩インク体験
インクで絵を描いてみたい方必見!インク水彩の基本からサトウヒロシさんのオリジナルインク【墨花火】を使用した最新技法をわかりやすい解説で体験できます。

参加費:11,000円(税込み)

参加特典
・『墨花火』インク新色「碧隠し」「隠れ翠」いずれか1本
・作画の手引き
・作例ポストカード  

開催時間:
2 月28日(金)
・1回目 11:00-13:00 ・2回目 14:30-16:30  
3 月1日(土)  
・1回目 11:00-13:00 ・2回目 14:30-16:30
定員:各回12名
※事前申し込み制  


サトウヒロシ
ソルティフロッグデザインスタジオ 代表
万年筆画家・絵本作家・デザイナー
1978 年 福島に生まれ京都で育つ。2005 年 神戸大学卒業。フリーランスのイラストレーターとして活動後、ウェブ制作会社・医学書専門出版社に勤務。2015 年 ソルティフロッグ デザインスタジオを創業し、絵本作家・万年筆画家・デザイナーとしての活動を開始。万年筆を使った新しい技法による絵の楽しみ方を追求し、万年筆ラクガキのワークショップは大きな反響をよんでいる。著作に『万年筆ラクガキ講座』(エイ出版社)、『明日死ぬかもしれないから今お伝えします』『万年筆画 絵巻 レノン 40』シリーズなど大人向け絵本作品を多数発表。


田中直染料店 「CRAFT INK LAB」
京都烏丸の老舗染料店「田中直染料店」による CRAFT INK LAB ~草木でオリジナルインクをつくろう~
植物から抽出した天然染料と金属を組み合わせてインクを作ります。インクの仕組みを学びながら、楽しく化学を体感していただけます。モノクロやセピアといったインクらしい色から、鮮やかな色彩まで、魔法の様な色の体験をお楽しみいただける内容です。
お一人20分程度で25mlのインクがご体験いただけます。
参加費:2,750円(税込み)


セーラー万年筆「インク工房」
セーラー万年筆のインクブレンダー高橋氏によるインク工房を開催。
お好みの万年筆インクをチョイスしてオリジナルインクを作成する人気のワークショップです。
参加費:インク1つにつき3,850円(税込み)
予約制


法人のお客様もご来場いただけるのがTAG文具まつり!!
㈱竹田事務機の子会社「㈱タケダ事務機」「㈱アヴニール」が法人向けブースを展開。オフィスづくり商談会や理想科学工業 高速インクジェトプリンター【オルフィス】の無料体験会を開催します。
印刷したいチラシなどをデータまたは紙でご持参いただいたお客様に【オルフィス】で印刷しすぐにお渡しします。
※チラシは100枚まで


その他楽しいイベント盛りだくさん!
他にも、10 名以上のハンコ作家さんによるハンコの即売やワークショップ、多方面で活躍するアーティスト・クリエーターたちによる素晴らしいアート作品・グッズの販売、大人気シャープペン三菱「クルトガダイブ」の抽選販売会、スタンプラリー、様々な景品が当たる抽選会など楽しいイベントが盛りだくさんです。

詳細は株式会社竹田事務機のホームページ・TAG文具まつりSNSで随時更新していきます。


株式会社竹田事務機について
当社は、オフィス家具やコピー機等の事務機器、文房具を中心とした、オフィスのトータルサポートを行っております。

アスクル・スマートオフィス等のカタログ通販事業者としても、20年以上の実績があり、お客様に最適な サービスをご提供しております。 店舗事業部としては京都市内を中心に文具店を16店舗構え、関西で最大級の文具店として展開いたしております。

さらに、ネットショップとして独自サイト、各種ショッピングモールへ出店し、通信販売を行っております。

これらの幅広いサービス展開により、お客様に充分な満足を頂いております。


【会社概要】
社名:株式会社竹田事務機
本社所在地:京都市下京区
代表取締役:竹田 登
事業内容: 文具店TAG運営・オリジナル商品開発・イベント出店
法人営業・アスクル事業など
設立:1986年11月22日   
HP:https://www.takedajimuki.co.jp/
 

新聞購読申し込み